石狩の釣り
2023年7月7日暑くなってきましたね。 釣りもそろそろ夏枯れの時期に突入でしょうか。(^^;;今日は月1回の通院の日、血流検査の結果は今までで一番良いとの話でありました。 そのわりには、傷はあまり良くなってない・・ 秋までにはもう少し良くなってほしいも…
石狩新港の中央水路は昭和58年(1983年)に砂浜の海岸を掘り込んで造られた人工の水路です。 【樽川護岸堤から見た中央水路】資料などを検索すると水路の水深は10メートルほど、 以前魚探deeperで調べたときには、60メート付近で水深9メートルでした。水深10…
2023年6月11日前回の釣りから、また期間が空いてしまいました。 やはり病み上がりの島武意海岸はかなり無理がありましたね。f^_^;傷は悪化していなかったけど、痛みが復活。まともに歩けない状態でした。無理はいかんね。(^_^;)あれから1ヶ月安静にしてまし…
2022年12月30日12月はほんとに天候に恵まれないです。 例年であれば、日本海のソウハチ、ホッケ狙いで西積丹で竿を出しているはずなんですが、今年の12月の週末は毎回大荒れで一度も竿を出すことができませんでした。29日が仕事納めでしたのでラスト3日間に…
2022年12月24日Merry Christmas、(^o^)/イブの夜ですが予定がありません。 この歳になったらね、予定がないのは普通なのかな、(^_^;)釣りに行きたいところですが海は大荒れです。 風さえなければ、港内なら釣りになるかも・・予報を見ると石狩方面は北西の風…
2022年12月16日今年も残すところ2週間ちょっとですかぁ、一年って早いですね。今年最後の釣りは積丹方面でホッケ、ソウハチ狙いで締めたいところでしたが、今週末の日本海は大荒れ、これはさすがに無理ですね。ちょっと期待は薄いけど、コマイでも狙ってみよ…
2022年7月16日うーん、せっかくの三連休だというのに太平洋岸は波が高く、加えて天気が良くない。 マツカワ狙いは無理ですかね。f^_^;ハモ(アナゴ)もシーズンに入ってきたようで、ちらほらと情報が入ってきます。 ハモも持ち帰ると喜ばれる魚ではあります…
2022年7月10日7月に入って急に暑くなりましたね。(^_^;)さて、今週末ですが苦戦を強いられているマツカワ戦に挑みたかったところですが、太平洋方面は波が高い予報。逆に日本海は波穏やです。 久しぶりにルアーでヒラメでもと思いましたが、連日の暑さにバテ…
2022年5月28日今週は根魚狙いと思っていたのですが、天気は雨模様。 濡れる覚悟があれば磯に出れたと思うのですが、なんかそんな気分じゃなかったのよね。雨だし、久しぶりに家でゴロゴロしてようか・・とも思ったけど、沿岸波浪予想を見ると石狩方面は凪な…
2012年12月30日いよいよ2021年も終わりですね。 わたしにとって2021年は、病との闘いもあって釣行回数も少なく、当然釣果も激減した一年でした。 最後くらいは、ビシッと締めたいなぁ。 そんな思いから最終戦をあれこれ考えていたけど、いかんせん海の状況が…
2021年12月16日札幌もようやく根雪でしょうか。 16日現在は積雪ゼロ、去年も遅かったけど根雪初日は14日でしたね。今週末は、今季最も強い寒気が流れ込むようで、大雪に警戒が必要なんだとか、 風も強く日本海は大荒れ、釣りはちょっと厳しい状況ですね。(^_…
2021年12月11日今年も残すところ20日余りとなりました。 今年もコロナに翻弄された一年でしたね。 例年12月12日に発表される世相を表す漢字。今年はどんな字になるのでしょう。確か昨年は「密」でしたよね。 わたし自身の一年を表すとすれば「痛」かな・・・…
2021年11月6日先週は釣友M氏と積丹方面に、ソイ狙いで釣行したんですが、スマホを忘れてしまい記録が全く取れないという失態。 まぁ、私の場合釣果も芳しくなかったので、ブログにアップせずに放置。f^_^;やっぱり、文字だけでは醍醐味は伝わらないからね。 …
2020年10月27日先週末は流石に釣りに行けなかったです。天気悪いし波高いし・・ 秋の釣り探しも、いい加減釣果を出さないと、秋を通り越して雪が降ってきそうです。f^_^;また、道内の新型コロナの新規感染者は過去最高を記録するなど、北海道では警戒ステー…
2020年10月3日皆さん、お久しぶりです。 2ヶ月半ぶりかな、f^_^;メチャ暑かった夏も残暑も終わり、季節は秋。 そろそろ始動かなと思っているのですが、海水温がなかなか下がってきませんね。 積丹、石狩、胆振方面ともに20度を超える海水温では、秋の釣りは…
2020年2月2日昨日は、2という数字がたくさん並んだ日でしたね。 2という数字、日本では分裂、別れをイメージされる数字で、あまり好まれない数字なんだとか、(^_^;)縁起担ぎには興味のないわたくし(神頼みはします。笑)、午後2時に自宅を出て石狩の様子見…
2019年10月18日皆さんお久しぶりです。雄冬の釣り以来ですから4か月ぶりですかね。(^_^;) 実はお話ししていませんでしたが、今年4月から仕事を変えてまして、生活リズムが大きく変わってます。忙しくなったの?、いやぁ〜暇になりました。笑釣りに行く時間は…
2019年6月23日いやぁ〜、土曜日の雷の連発は凄かったですね。 近所では、落雷による火災が発生するなど、自然の力には驚愕するばかりです。さすがに雷の中、竿を振るほどの命知らずではないので、大人しく家でゴロゴロしてましたが、夜になると雨も上がり、…
2019年5月1日令和の幕開けです。(^o^)/ ゴールデンウィークも中盤戦、今日は天気はあまり良くない感じでしたが、日本海側は波もなく釣り日和だったのではないでしょうか、こんな条件ですから、釣り場は何処も混んでいそうです・・・ 遠出して渋滞に巻き込ま…
2018年12月16日石狩方面の今年のコマイはどうなのか? 前回の釣行ではコマイを確認することはできませんでした。今年はハズレ年なのかなぁ、(´ー`)石狩浜や旧渡船場では釣れたと言う話は聞くんですけど・・12月も半ばとなり、新港にも群が入っているなら、も…
2018年12月6日今年も残すところ1ヶ月となりました。 皆さん、今年は釣果に恵まれた一年だったでしょうか・・^_^わたしは、春から夏にかけて調子良かったけど、夏以降は忙しさと体調不良で満足のいく釣果がなかったかな・・ 特に初冬の日本海に挑めなかったの…
2018年7月27日暑いですねぇ この日は札幌で最高気温が31.9度と今年一番の暑さとなりました。 週末は、日高方面にマツカワ 狙いで行こうと思ってたけど、台風の影響でしょうか、波が高くなりそうです。逆に日本海は穏やかな感じですが、わたしに狙える魚がい…
2018年7月16日皆さん、お久しぶりです。(最近このフレーズが増えてきたような気が、f^_^;)7月も半ばに入り、投げ釣りで魚を釣るのは厳しい季節になってきたなと感じます。 この時期でも遠征すれば釣りになる場所もありますし、アナゴなど夏ならではの魚も…
2018年5月3日奥尻渡航を急遽取り止めたものの、その後の天候を見ると、そんなに荒れたわけでもなく、渡ってもよかったかなと思ってしまいます。(^_^;)ともあれ、予定にぽっかり穴が開いてしまいましてどうしたかものかと・・天気は3日午後から4日午前中なら…
2018年1月12日金曜日は冷え込みましたが、日中は良い天気。 仕事上がりから、ちょい釣りで石狩新港まで行ってみました。私の車、ちょっと前から油圧警告灯が点いたり消えたりしてまして、エンジンオイルが少なくなってるのかなぁ。なんて思ってました。 後で…
2018年1月3日新年明けましておめでとうございます、(^o^)/ 皆さん良い年を迎えられたでしょうか、 わたし正月は珍しく家でゴロゴロしてました。さて年明けの初釣行、ドカンと大物を狙いたいところですが、戦場となる日本海は相変わらず荒れた状況。 ならば、…
2017年12月30日今年も残りわずか・・・ 年内にやらなきゃいけない事があるんですけど、天気が良いとねぇ〜、夕方から石狩新港にコマイ狙いで行っちゃいました。^_^;新港到着は19時頃だったのですが、車があるわあるわ。樽川埠頭にいたっては20台以上とまって…
2017年12月15日今年も残すところ僅かになりました。 気象条件が良ければ、積丹方面に再度ソウハチ狙いにいきたいところですが、波がやや高い予報です。 場所を選べば竿を出せそうな感じだけど、ソウハチが釣れているという情報もなく、釣れてもコマイとあっ…
2017年11月10日今週末は大荒れの予報、さすがに週末の釣りは無理かな、^_^; 条件良ければ、毎年恒例のホッケのジギングに行きたかったんですけどね。天気は金曜日から荒れはじめ、日本海沿岸には暴風・波浪警報が発令されてます。 そんな荒れた状況ですが、…
2017年11月7日暦の上では立冬にあたる7日、いよいよ冬の始まりですね、でもこの日は気温も高く、近郊日本海は穏やかな一日となりました。しかし明日から週末にかけては、雨となり日本海も荒れそうな予報です。 近郊石狩では、鰍の釣果がピークを迎えたようで…