2024年も残すところあと僅かとなりました。
皆さんどんな一年だったでしょうか、^_^
わたしの2024年は変化のある年でした。いろんな事がありましたが、楽しい事、嬉しい事、嫌な事、悲しい事など、人間ですから沢山ありました。
そんな2024年の世相を表す漢字は「金」でしたね。
オリパラ等の日本人選手の活躍と政治の裏金問題や物価高を反映して選ばれたのだとか、(^_^;)
今年最後?のブログ記事は、2024年の釣行総括と最後に「金」に纏わる話題としてブログの収益について書いてみたいと思います。
【2024年の釣行総括】
今年の釣りは1月の兜千畳敷のソウハチ戦を皮切りに、じつに58回と例年の倍以上の釣行回数となりました。f^_^;
回数が増えた大きな要因は、イカ釣りへの参戦とサケのウキルアー釣りに嵌ったこと。
そして例年以上にシャコ釣りに通ったことでしょうか・・・
この中で特に印象に残った釣りを二つほど挙げたいと思います。
①5月5日の岩内港ヤリイカ釣り
イカ釣りは初心者レベルなのですが、この日は終了間際で胴長40センチの特大のヤリイカを釣りあげました。
マメイカ用の柔めの竿だったので、イカが乗ってからのやり取りは楽しかったです。
最後の取り込みには苦労しましたが、(^^;;
↓釣行記
https://akamimi1964.com/entry/2024/05/06/091109
②10月4日オホーツク方面サケ釣り
今年から始めたウキルアーによる4戦目となるサケ釣りでしたが、ウキルアー初釣果となるメスサケ2匹を釣りあげました。
サケ資源が年々減少しサケ釣りも厳しさを増していますが、来年は資源の回復を願うばかりです。
↓釣行記
https://akamimi1964.com/entry/2024/10/06/031420
今年行った58回の釣りには、それぞれ思い出があります。^_^
わたしの釣りは、投げ釣りがメインなのですが、投げ釣り人口は年々減少し、かつ高齢化が進んでいるようです。
投げ釣りは今後もメインで続けていきますが、他のジャンルの釣りにも積極的に参入していこうと思ってます。
【ブログの収益】
ブログで収益を得る手段は広告サービスになりますが、わたしが加入しているサービスの一つ「Google アドセンス」の収益について書いてみたいと思います。
興味のある方の参考になるような、詳しい収益やクリック率などがわかるデータはルール上載せられないので、ざっくりとした数値になりますが年間収益という形で公開します。
釣りというジャンルのブログで、どの程度副収入が得られるのか参考程度に見て貰えばと思います。^_^
Googleアドセンスは「クリック報酬型広告」で
ブログに表示された広告を読者がクリックすることにより報酬が発生します。
すなわちたくさんの読者にブログを読んでもらって、そのついでに広告をクリックして貰えば多くの報酬が得られる仕組みです。
このGoogleアドセンスを利用するには、審査に合格する必要があり、これがけっこう面倒くさかった記憶があります、f^_^;
審査の詳しい内容や申請・合格のコツなどは他のサイトを参考にしてください、(^^;;
さて、今年は例年以上にブログ作成にも力を入れました、釣行記以外にも釣具の紹介、旅行記、グルメ記事なども書いてみました。(閲覧数は伸びませんでしたが、笑)
今年書いた記事を数えてみたら「123」だったのでほぼ3日に1回記事を公開してきた計算になります。今思うと頑張りましたね。笑
記事公開に伴う収益は、記事によってPV数値に差がありますが、1記事平均1,777円という結果です。(年間収益は123倍してください、^^;)
この収益が多いと思うか、少ないと思うか、皆さんはどう思われたでしょうか、(⌒-⌒; )
わたしは、「Google アドセンス」の他にも「Amazonアソシエイト」やクローズド型ASPなどにも加入してますし、YouTubeも収益化しております。
ただ釣りブログや動画配信で生計を立てられるほどの収益には程遠い・・・
これで食べていけるようになれば、プロアングラーと呼ばれるようになるのかな。
これはわたしの「叶わぬ夢」です、(⌒-⌒; )
↓このカレイ君を触ると貴方に幸運が、^_^
にほんブログ村
北海道釣行記ランキング