AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年上半期の釣り(ブログ運営)活動

6月も下旬、早いもので今年も半分の月日が流れましたね、(^_^;) 昨年、サラリーマンの生活に終止符を打ち、フリーランスの世界に飛び込み1年が経過しました。 それなりに人生計画と資産運用など計算して、この生活に移行したつもりですが、初年から計算外の…

石狩新港のシャコ釣り2025(第2戦)

2025年6月24日 わたし最近生成AIにはまってます、(^_^;) 長男君がAIの会社を起業し経営していることもあり、進められるままこの世界に踏み込んでしまっています。 AIを駆使すると文書なんかも簡単に読みやすいものができてしまいますね。 ちなみに、わたしの…

「BAR 紺野」さんパークゴルフ大会

わたしのブログネタで一番人気がないのが「パークゴルフ」ネタです、(^_^;) 釣りをする人でパークゴルフも趣味にしている人は少ないのかもしれませんね。 「けんたな」さんの「イヤイヤ登山」に負けないようめげずにシリーズ化していきますのでお付き合いお…

石狩新港護岸釣りの秘密兵器

夏場の石狩新港の護岸(樽川・花畔)で釣りをする時に困るのが繁茂した海藻です。 手前に昆布、奥はホンダワラですね。 厄介なのは奥のホンダワラです。 カレイ、ハゼなどの魚類は海藻の中をゴリ巻きしてもバレる確率は低いけど、シャコはそうはいかない。 …

石狩新港のシャコ釣り2025

2025年6月18日 北海道神宮例大祭が終わり、春の釣り大会も不本意な成績で終わりました。 祭りが終わり気が抜けた気持ちになってますが、そろそろ何か釣っておかないと・・・手稲駅南口から徒歩5分にある「キテネ」に寄ってみたら、 鮮魚コーナーに今が旬のシ…

戦いの火蓋が切られた室蘭の磯 

2025年6月15日 当日の会議の結果、入釣する場所を全会一致(二人ですが、f^_^;)で決定し、釣り場に向かいます。 太平洋は日本海と違い大きな干満差を考えて行動する必要があります。 入ろうと思ったポイントが潮が満ちていて入れない、逆に帰れないというこ…

大会前日も釣り場が決まらずとりあえず室蘭

いよいよ明日は釣り大会です。 結局ここという場所が定まらず、とりあえず太平洋方面に出発です。 一応何でも狙えるように車の中にありとあらゆるものを積み込んで出発。 釣り場が決まれば取捨選択して、釣座に展開する予定、f^_^; 経路は支笏湖周りの経路で…

週末の釣りに向けて餌を仕込む

6月15日(日)は、所属する全日本サーフキャスティング連盟(全日本サーフ)の釣り大会です。 全日本サーフでは連盟主催の大会が年2回あり、初夏にキス釣り大会、晩秋にカレイ釣り大会が開催されます。 両大会とも全国約48会場で同日開催されるビッグイベン…

魚が釣れないのでパークゴルフに行ってきた

日曜日は天気も良く波風ともに穏やかな絶好の釣り日和でしたね。 条件良くてもこの時期は釣り物がないので、わたしはパークゴルフの大会に参加してきました、^_^パークゴルフ(Park Golf)は、北海道(幕別町)発祥のゴルフに似たスポーツですが、使用するク…

石狩新港で夏の釣りに興じる

2025年6月5日 北海道の初夏を告げる一大イベント「YOSAKOIソーラン祭り」が5日間の日程でスタートしました。 今年は270チーム、約27,000人超の踊り子達が熱い演舞を披露してくれます、^_^ 今年は何処のチームが大賞を受賞するのでしょうね。さて、前回は、夏…

夏の釣りに向けて準備

最近は釣りものがないと、嘆きを伝えましたがヒラメは調子良いみたいですね、^_^ ヒラメ行ってみようかと思いましたが、雨予報で断念。 しょうがないので釣り部屋にこもって、仕掛けを準備します。 ヒラメ釣りの準備?いえいえシャコ釣りの準備です、笑 シャ…

海が釣れないので川に行ってみた

2025年6月3日 早いものでもう6月、わたしの住む札幌では「第34回YOSAKOIソーラン祭り」が6月4日(水)~8日(日)の日程で開催されます。 人間の世界は賑やかなのに、海の中の世界は静かなものです、(^_^;) 釣りに行きたいけど、釣り物がないのは困りますね。こ…