2025年1月6日
穏やかな日本海が戻ってきたのが、年末年始の休み明けとは意地悪ですね。f^_^;
今日から仕事始めの人が多かったのでは、
わたしは釣りが仕事なので、穏やかな西積丹での初釣に行ってきました、(⌒-⌒; )
向かったのは兜千畳敷ですが、行きの札樽道は事故が多かったです。中央分離帯や余市との分岐に突っ込んでる車が・・・
雪が降ってる時はゆっくり走りましょうね。
今回も狙いはソウハチガレイ、夕マズメから夜釣りで狙います。現着は16時、
こんなに穏やかな千畳敷は久しぶりに見ますね、^_^
風も弱い北東の風、気温は+2℃と暖かく絶好の釣り日和です。
明るい時間帯は、ルアーマンがホッケ?を狙っていましたが、暗くなるとわたしを含め投げ釣り師が3名ほどとなりました。
夜釣りで来ているということは、皆さん狙いはソウハチですね、^_^
早い年だと12月から釣れるソウハチですが、今季はまだ群れが寄ってきていないようです。
1月に入って、そろそろと思っていますがどうでしょうか、(^_^;)
まずは夕マズメ戦
今年の初釣果はこの方、
30ちょいのローソクボッケ、(^_^;)
さらに続きます、
これまた30ちょいのアサバガレイ、
まだまだ続きます、
40ちょいのシャーク、(~_~;)
いろいろ釣れて退屈しなくてよいのですが、どれもサイズがいまいちです。
マガレイもきましたが、これは30に届かないサイズ。
夕マズメがこれだけ忙しいという事は、夜釣りのソウハチへの期待が高まります。
しかし暗くなると竿先はピタリと止まります。
たまに竿先が揺れたと思ったらこの方、
暗くなるとギスしか釣れなくなりました。
そのうちソウハチ特有のバコン引きが来る事を信じてアタリを待ちます。
しかし釣れるのはギスばかり・・・
こんなのも釣れました、
はじめはコマイだと思ったのですが、よく見るとマダラ模様が、
これはタラの幼魚ですね。(⌒-⌒; )
タラといえば4年前の同じ日にここ千畳敷でタラを釣ったんですよね。
【2021年1月6日釣行時のタラ】
↓その時の釣行記がこちらです、(^^;;
https://akamimi1964.com/entry/2021/01/07/151317
このタラを釣ってから体調を崩したので、タラを釣ると不吉な予感を感じます、(~_~;)
今回は小さいので大丈夫とは思いますが、
その後もソウハチのアタリはなく、21時30分たまらず竿をたたみました。
本日の持ち帰り
ホッケ2、タラ1、マガレイ3、アサバ2
最近貧果が続いてましたから沢山釣れた気がしてます、笑
ソウハチのX-Dayはいったい何時なのか・・・
↓このカレイ君を触るとソウハチが寄ってくるかも、^_^
にほんブログ村