2021年1月6日
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も当ブログよろしくお願いいたします。*\(^o^)/*
さてさて新年初釣りですが、例年なら正月休み間に何処かしら波のない場所を求めて竿を出すのですが、今年は石狩のコマイも積丹のソウハチも不釣なようなので、無理せずゆっくりさせてもらいました。
1月は三連休もあるし・・・
なんて考えてましたが、週末は爆弾低気圧が猛威を振るい大荒れになりそうです。
今シーズンの日本海は、なかなか磯で釣りさせてくれないですね。(−_−;)
太平洋側は穏やかな日もあるようで、こちらは限定的な場所でソウハチが爆みたいな情報もあるんですけど、この時期の釣りはやはり日本海が好きなんだよね。(^_^;)
三連休は釣りにならないような感じだけど、6日の夜は比較的穏やかなようです。
風も南東の方向で弱く、これを逃すとしばらく日本海では竿出せないかも・・
はい、休みを取って行ってきました。(^_-)
この日の条件なら大好きな祈石に入れたと思うのですが、ソウハチの群れが薄い状況ですから、水深があり釣れる可能性の高い兜千畳敷に入りました。
現着が21時半頃、千畳敷にはキャプライトの灯りが一つだけ、平日ですからね。(^_^;)
準備して磯に降りると、先行者が入れ違いで引き上げるところでした。
釣果を伺ったところ、16時から始めてソウハチは2枚だけで、アサバ、マガレイ 、ホッケとのこと・・
ソウハチの群入ってない感じです。
夜中から爆っていうパターンもありますから、頑張ってみましょう。
この日は左岸先端付近に気合の4本出しです。
気温はマイナス11℃、雪がシンシンと降っている中、投げ込んだら直ぐにアタリです。ギスかロウソクボッケだろと思ったら・・
いきなりソウハチ来ました。
おっ、今日はいい感じかな・・と思いきや、その後はギス、ロウソクボッケばかり、忘れた頃にソウハチ、マガレイ 、アサバが釣れる感じで、先行者の情報通りですね。f^_^;
今年のソウハチはダメかな、
午前1時を回った頃だったでしょうか、エサを替えて投げ込んだ直後の竿に今日一番のアタリ。
これは重い、CXの竿が弓なりです。
カジカかな・・・って思っていたら残り一色のところでゴンゴンと抵抗し浮いてきません。
この感触はカジカじゃない?、アブラコのデカイのでも着いたか・・
ようやく魚が浮いてきました。海面には優に50を超えてる魚体が・・
こんな時に限ってタモ持ってきてない。(>_<)
仕方ないブッコ抜きます。ハリスは7号、耐えてくれ〜。
なんとか抜きあげました。
マダラ64センチ、イソメに食ってきました。
過去にマダラの幼魚を釣ったことはありますけど、これは成魚だよね。(^_^;)
マダラって陸ぱりからでも釣れるんだ・・
この一匹を釣った後も粘ってソウハチの回遊を待ちますが、アタリはあれどギスにロウソクボッケのみに嫌気がさして2時半には竿を畳みました。
本日の持ち帰り
マダラがひときわ光ってます。^_^
今年度の日本海ソウハチ、期待できないかもしれませんね。