AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

イワシが打ち上げられた海岸の海の中

週末は良い天気でしたね。
札幌の積雪もゼロとなり、次は小樽のサクラの開花の時期が気になるアカミミです。^_^

先月の20日頃から小樽の海岸に7キロに及ぶ大量のイワシが打ち上げられたニュースがありましたね。

イワシが打ち上げられている現象は小樽周辺だけではなく、日本海の各地で見られる現象のようです。

先週西積丹に釣行した時にも、ゴロタの海岸に打ち上げられた多数のイワシの死骸を見かけました。

イワシの大量死の原因については諸説あるようですが、その一つに海水温の影響というのがあるようです。

イワシの適水温は10度以上と言われていますが、水温が低下する時期に南下するタイミングを逃して大量死につながったというもの。

今年の後志北部・西部方面の日本海の海水温は2月が8〜7度と例年より高く推移していたところに3月に入って5度台に急激に下がったのが原因というものです。

カレイ釣りの最中、海面を除くと弱ったイワシの姿が見られました。

弱々しく海中を泳ぐイワシに白い腹を見せて横たわるイワシ。
朝方には、海鳥の大群が捕食する姿も見られました。

こんな状態の海の中はどんな状態になっているのか気になるところです。(^_^;)

そこで水中カメラを使って海の中を覗いてみました。

場所は西積丹の某磯、水深は15メートルある砂地の海底の映像です。

数は少ないものの所々にイワシの死骸が横たわっているのが見えます。

ホッケとかカレイは、これ食べないんですかね。f^_^;

海底に横たわる流木。

流木の傍には、イワシの死骸が大量に貯まっているのが見えます。
周辺にはこれを捕食する魚の姿はありません。

ここの海はイワシの打ち上げが比較的少ない場所でしたが、海底にはいたるところにイワシの姿が見られました。

イワシが大量に打ち上げられたサーフとかは駆け上がりにイワシがまだ溜まっているのかもしれませんね。(^^;;

最後に今回の水中撮影に協力してくれた、わたしの体力回復を心配してくれている加齢君の映像です。

今回はカレイの映像があまり撮れず、イワシばかりが映っていましたのであえて記事にしてみました。f^_^;


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

絶好の釣り日和にカレイを狙う

2024年4月4日

今日は天気が良く、波も風もない絶好の釣り日和になりました。
日本海で遅れ気味のカレイ、ホッケを狙うか、
はたまた久しぶりに太平洋に出て大型クロガシラを狙うか、

どちらの釣り場も共に好条件になるのは珍しく、迷った挙句選んだのは日本海のカレイ、ホッケです。

気温は上がってきましたが、海水温の上昇はまだ追いついていない感じです。
海水温6度は例年の3月上旬の水温ですから、今回も期待した釣果を得られないかもしれませんがどうでしょう、(^_^;)

わたしの釣りのスタイルは歩くこと、
漁港や簡単に入れる場所は基本的には好みません。(釣れてる場所は別ですけど、笑)

そんな訳で、秘境と呼ばれる場所が大好きです。

ただそういう場所は、熊が出るんですよね。(^^;;

今まで熊なんてあまり気にせず秘境の釣り場に入っていましたが、近年の熊被害の多発を目にするようになると、おのずと対策を考えるようになりました。
熊に出会わぬよう熊鈴を鳴らし、熊に出会ってしまった後の対処用にクマスプレーを携行しています。

クマスプレーのデメリットは、大きくて携行するのにかさばること。
投げ釣り装備を背をって移動するのに邪魔になるんです。(^_^;)

そこでわたしが携行している小型のクマスプレーを紹介
以前にも紹介しましたが、ドイツ製の「PEPPERペッパーTW1000」というコンパクトなクマスプレーです。

幅35㍉x 高さ84㍉重量は50g、この大きさならポケットに入れて携行できます。
噴射距離は4〜6メートルで、噴射時間は約7〜8秒間、容積が小さい分勝負できる距離、時間が短いのが難点。(^^;;
ただ噴霧式ではなく、液状にまっすぐに飛ぶリキッドタイプなため、風の影響を受けにくいのが長所です。

「PEPPERペッパー」シリーズのクマスプレーは輸入品のため常時手に入るものではないのですが、近々では2024年4月12日から発売予定のようです。^_^


秘境の釣り場に入る方、川釣りで山に入る方は携行してみてはどうでしょう。まぁお守りみたいなもんですけどね。f^_^;

話が逸れてしまいましたが、今回も歩きましたよ。
釣り場は、画像を見てご判断を、(^_^;)

今日は予報通り波はなく、風も無風と絶好のカレイ日和です。
薄明の時間帯から始めましたが、こんなに条件が良いのにアタリはありません。

この時間帯はホッケがよく釣れるんですが、ここはホッケいないみたいです。

もしかしてカレイもいない・・・

ちょっと心配しましたが、いましたよ、初アタリはすっかり明るくなった6時、坊主逃れの一枚は型の良いマガレイです。(^o^)/

サンマに食ってきました。

マガレイは抱卵ものです。

そしてまたまたサンマに食いついてきたのは、

40サイズのマガレイ、
こいつの巻き上げ時の刺さりは格別でした。

型の良いマガレイが調子良く釣れたのは、6時から7時半ころまでで、その後はぴたりとアタリが止まります。

型は良いんだけど数が釣れない・・・

1本針で遠投しても、コマセ籠仕掛けで寄せようとしても状況は変わらず、

2時間ほど動かぬ竿先を見つめ、10時にはあがろうかと思っていた9時30分。

竿尻があがるアタリです。
おぉ〜これはデカい・・あれ、重くない。

カワガレイ、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

しかしこのカワガレイからカレイの活性がいきなりあがります。

気がつくとバケツからカレイが溢れてました。😅

このまま釣れ続くと帰りが大変と思っている矢先。
ちょっと目を離した隙にイソメをカラスに持っていかれました。(>_<)

アタリが出てきたのに残念。餌がなければ釣りになりません。ここで終了です。

本日の釣果

4月のカレイ釣りとは思えない、型物揃いの釣りに満足です。




にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

2024サケ釣りに向けて

札幌の残雪量も22センチと一気に雪解けが進みすっかり春ですね。^_^


【真駒内公園の白樺林】

先週末の日本海はちょっと波が高く、春の釣りを楽しみたいところでしたが断念でした。f^_^;

やることもないので、衰えた体力を回復すべく近傍にある真駒内公園で1時間ほどジョギングで汗を流してきました。^^;

走り終えた後に公園内にある「豊平川さけ科学館」をちょっと見学です。
魚の生態見学で釣りに活かせるものがないかなと・・・(^_^;)

豊平川は札幌市に流れる石狩川支流の一級河川。
河川の水質悪化で途絶えた、さけの回帰を願って「カムバックサーモン運動」が始まったのが30年前、今では2,000匹前後のさけが豊平川に帰ってきています。

当時テレビで、「カムバックサーモン♪、カモン、カモン、純♪」と運動を支援した宝酒造のCMがよく流れてましたね。

そんな活動の拠点的施設が今回訪れた「さけ科学館」です。
サケの生態などをパネルなどで紹介するほか、サケ科20種、近郊に生息する淡水魚や河辺の生き物などを水槽展示しています。


【サケ稚魚の群遊】


【2歳魚混合水槽】


【皆んな大好き💕カワガレイ】

2023年度の秋サケの来遊数は前年よりも減少したようですが、2024年はどうなのかな・・・

そんなことを思いながら、汗を滴らせながら見学

それで釣りに活かせるような発見はあったの?

いや〜、これといって得るものはなかったです。(^_^;)



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

西の河原2nd 再訪

204年3月27日

今日は天気が良かったですね。
ただ冷たい北風が強い1日でした。
風さえなければ春を感じる事ができる一日だったのではないでしょうか。(^_^;)

札幌の27日現在の積雪は49センチ、もう少し気温が上がれば融雪も進むのかな、f^_^;

今回は年度末の忙しい時期ですが、有給をいただいて春のカレイ釣りに積丹は「西の河原」に再訪しました。

今回も同行は、「癒しの投げ釣り日記」のまさおさんです。^_^
3月に入ってから日本海のカレイはあまり釣れてないこともあり、こういう時は水深がある方が有利と読んでの再訪でした。

夜明け前から入釣、この日は波は穏やかですが、北風4〜5メートルとやや強く吹く予報。
この風向だと正面から風を受けることになり遠投が厳しい状況になりますがどうなりますやら、f^_^;

暗い時間帯からホッケがぽつらぽつらと釣れます。
釣れるホッケは35センチオーバーと型は良いです。
夜明けからマガレイを期待しますが、これがなかなか釣れない。カレイが釣れたと思ったら小型のソウハチ。f^_^;

向かい風では仕掛けが飛ばずカレイのポイントに届かないのか・・・

ならばと、「コマセカゴ付き仕掛け」で寄せて釣る作戦も空振り。
一本針仕掛けで遠投するもこちらも釣れない。

こんな厳しい中にあって、調子の良い仕掛けが「吹き流し仕掛け」でした。

北海道では「胴付仕掛け」が主流で「吹き流し仕掛け」を使う釣り師は少ないと思うのですが、これがなかなか釣れます。

今回のわたしの釣果全てが「吹き流し仕掛け」です。(^_^;)

そして今日一番のアタリで釣れたのがこちら、

身厚のクロガシラ40センチ、(*゚▽゚)ノ

嬉しい一枚ですが、その後が続かず。
さらに風が強くなってきた10時にたまらず竿をたたみました。

本日の釣果、

今回、持ち帰ったホッケは刺身でいただきました。
ホッケ刺しは、アニサキスが寄生している可能性があり、市場には出回っていないレアなものになります。

ホッケがアニサキスに寄生されていないか調べる方法にブラックライトを照射して調べるという方法があります。

魚の身にブラックライトの光を当てるとアニサキスが青白く発光するので身の奥に潜むものまで発見することができます。


アニサキスを見つけやすいブラックライトの波長は365nm付近ということですから、この波長のブラックライトを一つ持っておくとホッケ以外にもイカ、ソイなどの寄生虫を調べるのにも使えるかと思います。^_^

本日の晩ご飯、

ホッケ刺しとホッケの煮付け、^_^


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

西積丹は釣り日和?

2024年3月23日

3月も下旬、陽が昇るとポカポカと暖かく春はもうそこまで来ている感じですね。^_^

今週末は、天気も良く波も穏やかな予報。
これは絶好の釣り日和になりそうです。

今回わたしは、ここでカレイ、ホッケを狙いました。


積丹半島の沼前岬と西の河原の中間に位置するアキアジ場です。(^_^;)

ここは、沼前岬、西の河原に比べると水深が浅く7メートルほどしかありません。
わたし的には、ここは4月下旬から5月の釣り場とおもっていますが、早い時期のアキアジ場がどんな感じなのか、釣果を当てにせず興味本位で入ってみました。

国道229、西の河原駐車場から起伏のある地形を乗り越えて約30分ほどでアキアジ場のポイントへ。

溝を挟んだ奥に入ってみましたが、これが大失敗
奥のポイントは高さがないため波が高いと被るんです。

夜明け前に入った時は、そんなに波は高くなかったのですが、夜明け直後から波が上がってくるようになりました。

予報では、徐々に波は落ちてくるはずなんですが・・・

高さのある溝の反対側まで戻ろうと思ったけど、波は上がっても後ろに高い逃げ場があるので我慢してやってみることに、

悲劇は2本目の竿を投げ込んでラインを張っている時に・・・

ひときわ大きな波に襲われ、頭から大量の海水を浴び、三脚もろとも吹っ飛ばされました。

全身ずぶ濡れ、ブーツの中まで海水が浸かりグチョグチョです。😓

冬の釣りならここで終了ですが、今日は比較的気温が高く濡れた状況でも短時間なら我慢できそうです。

三脚を後方に下げて、気を取り直して再開したのがすっかり明るくなった6時頃でした。

これでアタリもなかったら悲惨そのものですが、天は我を見離さなかったようです。

大きなアタリの初一発目は、

型の良いホッケ40オーバー

その後も、40には届かないものの型の良いホッケが続きます。

あとはカレイが2、3枚上がってくれれば・・・

願いが通じたのか、カレイ特有のアタリ

メジャー当て忘れてますが40クラスです、^^;
クロガシラかぁ・・ん、なんか違和感。

これはクロではなく、オショロガレイ(イシガレイとカワガレイのハイブリッド)ですね。😅

これは嬉しくない、。゚(゚´Д`゚)゚。

そして、このカレイを最後にアタリは止まり、竿先は2時間沈黙です。

やはりここは早い時期はダメですね。早いけど9時には竿をたたみました。

本日の釣果

p.s.
3月のカレイは調子が良くないと思っているのはわたしだけでしょうか、
例年ならもう少し数が釣れていた気がします。

このグラフは海水温の推移を表していますが、例年とはちょっと違う波形です。(~_~;)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング


西積丹の磯で春のイカ狙い

2024年3月19日

明日は春分の日、暦的にはいよいよ春といった感じですが、この日は北風が強く春には程遠い寒い1日になりました。

前回の釣りで、釣り上げたホッケが口から大量のカタクチを吐き出してました。
釣り上げたどのホッケも腹パンの状態でしたから小魚がたくさん回遊していたのだと思います。

これだけベイトが豊富ならイカ🦑も寄ってるんじゃないかと安直に考え、夜釣りで狙ってみることに、

今回訪れた西積丹方面は、多少波がある感じでしたが徐々に波風共におさまってくる予報です。

予定では明るい時間帯に入って夕マズメでカレイ、ホッケも狙うつもりでしたが、所用で出発が遅れ着いたのが19時、(^_^;)

短時間勝負、イカ専で行ってみます。

今回は、以前作成したもののなかなか出番のなかった浮釣り三脚を使って竿2本出ししてみました。

akamimi1964.com


この三脚、初使用でしたがなかなかしっかりしていて良い感じです。
ただ2本出しの場合、それなりの重さになるので倒れないよう重めのオモリか大きめのバケツをぶら下げる必要があります。

そもそも釣れているなら竿は1本で十分なのですけどね。(^_^;)

開始から2時間まったくアタリなし。
途中、エギングも織り交ぜて探ってみましたが気配がありません。

気温は-4度、寒いです。🥶

あと1時間粘ってダメなら撤収と思っていたところで浮きが沈みます。

あまり重くないけど乗ったか、

マメイカかな…、

マメにしてはサイズが良いのが救いですね。f^_^;

その後を期待して頑張ってみましたが、追加なく時は流れて終了です。

本日の釣果、マメイカ1、😢

惨敗でした。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

激磯の釣りを長く続けるために

前回の「西の河原釣行」翌日には猛烈な筋肉痛に襲われております。(^^;;
運動不足がモロに出てますね。

西の河原は、ほぼ平坦な道のりで難易度はそんなに高くない磯場なのですが、重い投げ釣り装備を背をってのゴロタ歩きはやはり効きますね。f^_^;

わたしは若い頃、マラソンを趣味としていたのでほぼ毎日ランニングをしてました。
フルマラソンや時には100キロマラソンなど走ってましたから体力には自信を持っていました。

歳とともにあちこち故障が出るようになると、いつしか走ることが苦痛となり走ることを辞め今に至っています。

わたしの今の体力は若い頃の貯金を食い潰している状況でそろそろその貯金も底をつく頃なのかもしれません。

加齢に伴う体力の衰えは致し方ないことですが、これから少しでも長く今の釣りスタイルを続けて行きたいとの思いから、体力維持のためランニングを再開したいと思っています。

ランニングは、衰えた筋肉の代わりに増えた脂肪を燃やすのにも効果的ですからダイエット効果も期待しています。(^_^;)

ランニングを再開するにあたり、まずは必要なシューズを購入。


今回は、「asics JOLT4」といランニングシューズを購入です。

わたしの足は幅広なためスリム形の靴は履けません。
靴を選ぶ時は3E、4Eといった幅広の物を購入してます。
今回購入したJOLT4もそういったワイド設計のランニングシューズになります。
カラーバリエーションも豊富で格安なシューズですので人気があり、欲しいカラーの物はサイズがなくてやむを得ず「メトロポリス/ホワイト」を購入です。
これはこれで年齢的にあった色合いでよいかな、笑

履いてみた感じですが、ワイド設計ですから足先には余裕を感じ締め付け感はありません。
軽量でソールにも安定感がありクッション性も申し分なし。
レース用のシューズと比較すると見劣りする部分もありますが、ジョギングには適したシューズに思います。

昔はランニングの記録をカレンダーに記入して目標管理してましたが、今はスマホのアプリで管理できます。便利な世の中になったものです。

いろいろなアプリがありますが、今回はadidasを使ってみます。

さて準備は整いましたが、今年は雪が多くて路面状況が良くありません。
筋肉痛もあるし条件が良くなってから開始かな、(^_^;)


そうそう、前回の釣りで余ったイソメがありましたので水槽に放り込んでおきました。

えっ、また飼育するの?
いえいえ今回は余った餌を一時的に水槽に入れてるだけで長く飼育する気はありません。f^_^;

こういった保存をやりたかった為の飼育実験でしたから、早速活用している次第です。




にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


北海道釣行記ランキング