2015年4月18日
今日は、石狩で仕事でしたが早めに上がることができました。
車には釣竿がちゃっかり収まってます
^_^;
そこで、夕マヅメ狙いで厚田方面を攻めてみることにします。
古潭漁港右の浜でクロガシラが上がったとの情報もあって、それならば青島海岸の湾洞を狙ってみようかと思います。
青島の崖上から見た、青島海岸の湾洞です。
誰もいませんね。^_^;
湾洞の両サイドは海藻が茂った根でカジカ、アブラコのポイントですが、今回狙うのは湾洞中央、クロガシラを狙います。
青島湾洞へは、青島バス停の民家脇から沢伝いに入釣します。
車は脇道に入ってすぐ右手にスペースがあります。
ここからは、民家の脇を通って、沢伝いに海岸に降りていきます。
写真左に青い屋根の建物がありますが、この建物の左が海岸への降り口です。
こんな感じです。
さらに進むと・・・・
ここを過ぎると海岸です。
ここから、右に進むと青島の湾洞です。
途中、崖から流れ落ちる小滝が数箇所
今日は、湾洞中央よりやや厚田漁港よりに釣り座を構えました。
ちょっとゴミが浮いてるなぁ。
試しに竿は2本だけ出して夕マズメを待つことにします。
・・・・・・
・・・・・・
アタリまったくないですね。^_^;
仕掛けをあげると案の定こんな状態
陽が落ちるまで粘る予定でしたが、場所移動しようかな・・・
古潭漁港に移動、( ̄^ ̄)ゞ
日没直後に古潭漁港内防に到着
釣り人は一人だけ・・・
釣果を聞いてみましたが、アカハラと小カレイばかりでキープはないとのこと・・
うーん、期待できないなぁ。
折角ですから竿出してみますか〜
仕掛け投入、即アタリ、
その後も入れ食い状態でアカハラ〜
こりゃ、ダメだぁ〜。
竿を放置して、お隣さんと話し込みます。
「今日はどこも釣れていないのか、15人ほどここに来たけど、持ち帰るような釣果はないよ。」
「そうそう、漁港から左岸、ここから見える岬でイシモチ50センチが上がったらしいよ。」
「ほんとですか〜」(O_O)
今から、そこを目指す気にもならないよなぁ。^_^;
陽が落ち、クロガシラを期待したけど、残念アカハラの猛襲に負けました。