AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

日高方面マツカワ初戦は・・

2022年6月4日

今週末も微妙な天気、
日本海の磯でソイ狙いか、はたまた太平洋サーフでマツカワ狙いか、
天気予報と波浪予想を見比べながら考えました。

日本海天気は良いが多少波がある、太平洋は波はないが天気が悪い。

昨年はマツカワ釣りに一度も行かなかったこともあり、久しぶりに狙ってみたいかな、って事で太平洋マツカワ狙いで行ってみることにしました。

夜明け前に日高豊郷の海岸に降り立ち、6本の竿をぶん投げます。

見た感じはサケのぶっ込み釣りみたいですけど、マツカワ狙いです。(^_^;)

天気予報では雨にあたりそうな予報だったんですが、良い天気です。
多少波があり、雨の影響か多少濁りが入ってます。海水温は11℃

釣りの前に、久しぶりにここの水深をを魚探deeperで調べてみました。

【2022/6/4データー】

2メートルちょいか・・・

以前はもう少し深かったような気がして過去のデータを調べてみます。

【2018/6/2データー】

ちょうど4年前同じ場所の計測結果がありました。やはり浅くなってますね。(^_^;)

ここの海岸線、かなり侵食が進んでますからその影響なのでしょうか・・

なんか、浅くなってると釣れる気がしないね。

実際朝マズメから始めて8時頃までまったく竿先は動くことはありませんでした。

周りを見ても遠くに二人ほど竿を出してる方が見えたけど動きは緩慢です。

潮回り的には下潮の良い時間なのでもう少し粘ってみます。

ようやく竿先に魚の気配。

竿先の動き的にはカレイのあたりではないかな・・・

やっぱりね。f^_^;

結局10時まで粘って竿をたたみました。
2年ぶりのマツカワ釣行でしたが、初戦は黒星スタートです。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

厚田青島海岸でアブ・クロ狙い

2022年5月28日

今週は根魚狙いと思っていたのですが、天気は雨模様。
濡れる覚悟があれば磯に出れたと思うのですが、なんかそんな気分じゃなかったのよね。

雨だし、久しぶりに家でゴロゴロしてようか・・とも思ったけど、沿岸波浪予想を見ると石狩方面は凪なんですよね。(^_^;)

ならば短時間勝負で行ってみようと、厚田青島海岸を目指します。

狙いはアイナメ、クロガシラ です。
ここは波があると海藻が絡んで釣りにならない場所なんですが、今日の条件なら十分狙えるはずです。
青島は型は望めないものの、稀にデカイのが出たりする侮れない釣り場です。

青島海岸でクロが狙えるのは、南北二つの湾洞、わたしが得意としているのは北側の湾洞なのですが、今回は敢えて南側の湾洞に入ってみました。

竿出しは4時頃、波風なく、中潮で上潮の時間帯です。

塩イソメの房掛で4本投げ混むと、ほどなくしてアタリです。
ガンガン首振ってるからアブかな・・

一本めは、35センチほどの小型のアブ。

その後も頻繁にアタリがあるけど、釣れてくるのはこんなサイズばかり。

このサイズじゃ食えん。リリース

アタリは60メートルほどに投げ込んだ竿に集中し、100以上の遠投の竿には反応がありません。

全部の竿を中投げにして、集中的に狙おうかと思ってたら、遠投の竿の竿尻が跳ね上がりました。

おー、これはデカイよ。

期待してリールを巻き上げましたが、上がってきたのはこれ。

巨アブではなく、巨アカハラ。(^_^;)
いいファイトでした。

この一匹からアカハラ祭りがスタートです。
あれだけ釣れてたアブは姿を消し、アカハラばかりにうんざりです。

6時を回った頃、ようやくクロガシラ 来ましたがこのサイズ。

28センチくらいかな、リリース。

7時を回るとアタリはぴたりと止まります。

クロガシラ 釣れないねぇ。5月末じゃぁ時期が遅すぎたかな。f^_^;

暇なので辺りを散策

いい景色ですね。心が洗われます。

30分ほど浜辺を散策して戻りましたが、魚はおらず。
雨がポツポツと降り出したタイミングで竿をたたみました。

今日は持ち帰りなしです。(^_^;)

クロガシラ が釣れなかった原因は時期が遅かったと思っていたのですが、帰宅して水中カメラの映像を見て、なるほどと納得です。

今回の釣り場は、砂地にバラ根が点在している場所だと思っていたのですが水中はこんな感じでした。


砂地なんて何処にもないじゃん。(~_~;)

これじゃぁ、カレイは厳しいよね。
南側湾洞はもう少し奥に行かなきゃダメだったんですね。
アブラコがガンガン釣れた段階で気付くべきでした。f^_^;

追伸:YouTubeに動画を公開しました。
youtu.be






にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

豊かな室蘭の海

2022年5月21日

暖かくなってきましたね。
コロナに翻弄された3年間でしたが、今年は普通の日常に戻りつつあります。
ライラック祭りやよさこいソーラン祭りも今年は開催されるようです。^_^

さて、今回は太平洋室蘭方面に季節の巨ガレイ、巨アブ狙いで行ってきましたよ。

狙うは60オーバーのカレイにアブラコ
いつもの仕掛けでは太刀打ちできませんから、新たに仕掛けを準備します。

準備にあたり、カタログの話しをちょっと、(^_^;)

毎年発行されている釣りメーカーのカタログ、毎年変わり映えのないようにも思いますが、新製品なんか載ってると、ついつい心が躍る悪い雑誌です。(^_^;)

各社のカタログで一番重宝しているのが、「がまかつ」のカタログです。
釣具はシマノ 派(一部ダイワ)の私が何故「がまかつ」のカタログを一番見ているかというと、理由はこれ。

釣り針は、「がまかつ」を主に使っているからです。
わたしは、釣具のほとんどをネット購入しているのですが、困るのは針の購入。
針の種類によって号数に応じた針の大きさが異なるため、以前はよくわからずに注文して使うことのない大きさの針を注文したりしてました。f^_^;

「がまかつ」のカタログには針が実寸大で載ってるんです。
いろんな針がありますから、希望する大きさの針を買うのが容易になりますよ。

針にこだわる人は、一冊持っていても良いカタログだと思います。^_^

今回カタログをもとに購入したのがこの針

マイブームのナノ・スムースコートの針です。
もう少し大きいのが欲しかったのですが、釣行に間に合わないので、発送の早かったこの号数の針を購入です。

ナノ・スムースコートの針は、使ったらわかるのですが、餌を刺すときにスーっと入っていく抵抗感のなさに痺れますよ。^_^

さぁ、この針で室蘭の巨ガレイ、巨アブに挑みます。ちょっと小さい針だけど・・f^_^;

今回ご一緒したのは、毎年この時期本州から遠征の大物釣り師Y氏と年齢不詳の「まさおっち」です。

本日の条件ですが、天気は曇りのち晴れ、風は東の風3のち5mほど、中潮で満潮5:12、干潮13:03と下潮、海水温11℃です。

竿出しは4時頃、期待の朝マズメ戦
口火を切ったのは、「まさおっち」で、デッカいイシモチを釣り上げます。

そこから皆さんプチ祭り状態で、大小のイシモチ、マガレイを次々と釣り上げていきます。

圧巻はY氏のイシモチ60オーバーの連発
流石としか言いようがありません。

一方わたしには、50オーバーは釣れるのですが、それ以上が出ない。

それでも、マガレイ の50が釣れたから満足かな、^_^

今回釣れるのは、圧倒的にイシモチが多いです。
サイズは良いけど、刺身用に3枚だけ持ち帰り、あとはリリースでした。
もうちょっとマガレイ が釣れてくれればよかったんですけど、(^_^;)

あともう一つ期待していたアブラコですが、全然ダメ、ホッケみたいなサイズのアブが数本あがったのみで、この日は巨アブは留守でした。

今回は、わたしには60オーバーは釣れませんでしたが、50オーバが5枚と満足の釣果、室蘭の豊かな海に感謝です。




にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


日本海カレイ最終戦はアキアジ場

2022年5月14日

春の釣りもそろそろ終盤、もう少し楽しみたいところですが今週末は生憎の雨予報、(>_<)
でも、天気は悪いけど日本海方面の海は穏やかなんですよね。

これは行くしかないでしょ。

いかなる地形、気象も克服して大物を釣るのがわたしのスタイルです。なんてね。(^_^;)

天気悪いので比較的入りやすい場所で、春の日本海カレイ最終戦に挑みます。

今回はここです。

アキアジ場、(^o^)/

全然入りやすくないじゃん。(-_-;)

アキアジ場は、西の河原と沼前岬の中間に位置します。起伏があり、ワニの背中のような石が多く歩きにくいのですが、距離はないので入りやすい場所だと思ってます。(^_^;)

今回は雨予報ということで、新調したばかりの雨衣を卸しました。

シマノRA-017U ゴアテックスレインスーツ

黒一色と単調な色彩ですが素材がゴアテックスで安かったので購入しました。
ご存知の通り、ゴアテックスは防水性と透湿性を両立させている素材ですから、蒸れないのが最大の利点です。高価ですが動きのある釣りをする方には、その価値は十分あると思います。

さて本日の状況ですが、曇のち雨、風はほぼ無風、海水温10℃、大潮で干潮が8時頃、天気を除いて条件は良いです。

日の出と同じくらいの4時頃、釣り座に到着。
わたしにしては遅めの到着ですが、朝マズメの良い時間ですから急ぎ準備し、2本投げ込みます。

期待した朝マズメでしたが反応なし。

今日は曇り空で霧も出てますから、光量が弱くマズメ効果が薄いのかな・・

5時を回った頃から、ようやくアタリが出てきました。

28〜39センチの、まずまずの型のマガレイがポンポンと釣れ、今日は調子が良いのかと思いきや、その後はさっぱりです。

釣れないなぁ、って海を眺めてたら30メートルほどの沖合でナブラが立っているのが目に入ります。

規模はそんなに大きくはありませんが、目の前を右に行ったり左に行ったりと長い時間湧き立ってました。

このタイミングから竿先が忙しく動きます。
狙いのカレイではなくホッケ、。゚(゚´ω`゚)゚。

ガンガン引いてますが、ホッケはいらないので無視。
それでも針を飲んでしまうのもいて、けっこう釣れちゃいます。
35以上はあるので型はいいですよ。釣る気になればかなり釣れたのでは・・

狙いのカレイはホッケに駆逐されちゃったのか全く釣れなくなりました。

今日はこれまでかな・・・

まぁ、今日は検証してみたいこともあるので、それを確かめたら今日は上がることにします。

最近カレイ釣りでよく見かける「カゴぶっ込み釣り」、コマセロケットにオキアミを撒き餌にして投げる釣りがあります。

この釣り方では、コマセとつけ餌を同調させることが重要だと思うのですが、実際海の中でコマセロケットのオキアミがどんな状態で拡散されているのか興味があります。
今回はそれを検証したいと思います。

ちなみに、わたしが使っているカゴぶっ込み仕掛がこちら。

右が先オモリタイプ(胴付タイプ)、左が吹流しタイプです。どちらもコマセロケットは着脱可能です。
どちらの仕掛が釣れるかは、時と場所によりますが、コマセの拡散に大きな影響を受けていると思います。

では、水中カメラにコマセロケットを付けて拡散の様子を見てみましょう。

静止画では、わかりにくいですね。(^_^;)

動画については、近日中にYouTubeにアップします。
また、このブログ記事にも後日追伸として貼り付けておきますので興味のある方は、是非ご視聴ください。

8時半を回った頃から、雨が本降りになってきましたので早いですが上がります。

本日の持ち帰り。

ホッケは10本以上釣りましたが、全てリリースしました。



追伸: 動画をYouTubeで公開しています。

www.youtube.com




にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

勇払海岸のクロガシラ 爆

2022年5月5日

GW後半は風が強く釣りに行かせてもらえませんでしたね。(-_-;)
天気予報を睨みながらチャンスを伺ってましたが、こどもの日の5日が何とか釣りになりそうです。

GWも終盤で道路も混み合うでしょうから、短時間勝負、勇払のサーフで竿を出してみました。

この日に向け、以前撮影した水中動画を参考に改良仕掛を準備してますので、その効果を検証するのも今回の釣行目的でもあります。

本日の状況ですが、中潮で満潮がほぼ日の出と同じ4時30分頃、下潮、海水温は5℃とまだまだ低い状態です。
気温も5月だというのに5℃は寒いね。
天気は良い感じですが、北の風が南東の風に変わり徐々に強くなる予報です。

ここ釣れてないんですかね。見える範囲に誰も居ません。f^_^;

今日は波が高めで、風が強くなる予報だから皆さん避けてるのかな、

期待した朝マヅメはアタリなく過ぎ去り、太陽が昇るとポカポカと暖かくなってきました。

たまにはサーフでのんびりするのもいいもんです。

そして、6時を回った頃から、ようやくアタリが出てきました。

この一枚を皮切りに、入れ食いと言うほどではありませんがアタリが連続し、1時間ほど忙しい時間でした。

気がつくとバケツがこんな状態

波も高く、条件としては良くない感じでしたが、改良仕掛けの効果なのかな、

旧仕掛けを使ったサーフの釣りでは、上針にしかクロが付かなかったのが、今回準備した改良仕掛けは上針にも下針にも食ってきてますから効果はあったのかも・・

どんな改良をしたのかって?

それは、ひ・み・つ

ははは、ヒントはわたしのYouTube「勇払海岸の水中動画」にありますので興味のある方は見てください。

いやいや単に今日は魚影が濃かっただけなのかもしれませけどね、笑

いい感じで釣れてましたが、8時を過ぎた頃から予報通り南東の風が強くなり、波も高くなってきました。

こうなると流石に釣れませんね。早めに竿を畳みました。

本日の釣果

型はいまいちですが、全て30オーバーですから満足の釣果です。

最後に本日撮影した、水中動画の静止画です。

今回もクロガシラの捕食シーン撮れてましたよ。^_^
動画については、近日中にYouTubeにアップします。
また、このブログ記事にも後日追伸として貼り付けておきますので興味のある方は、是非ご視聴ください。


追伸: 動画をYouTubeで公開しています。

youtu.be





にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

激闘の積丹岬

2022年4月29日

いよいよGWですね。
3年ぶりに緊急事態宣言等の行動制限のないGWです。
久しぶりに遠出したいなと思っていたのですが、検討していた瀬棚方面は強い風の予報で断念。

カレイの気分でもないので、前回ソイの釣果を確認できた島武意海岸を再訪、今回目指すは積丹岬です。

島武意海岸最西端の積丹岬は距離にして約2kmですが、距離以上の過酷な道のり。
道連れは、M氏改め「まさおっち」です。^_^

投げ釣り重装備で約1時間かけて岬先端部に到着です。

この日の潮回りは、大潮で満潮14時40分、干潮21時の下潮ですから、日没直後の早い時間が勝負と読んでますがどうでしょうか・・

さて夜釣りの前に、海底調査でポイントを探っておきます。

久しぶりの魚探deeperをぶん投げます。

浅いところで7メートル、深いところで13メートルと結構起伏ある海底で、深い溝が走っている感じですね。

魚の反応出てますが、たぶんホッケの群れだと思います。
この様子だと今日もホッケがうるさい一日になりそうです。f^_^;

更に詳細な海底の様子を見るために水中カメラを投げ込んで見ました。

根はそんなに荒くはないようですが、海藻が全くなく磯焼けしているような感じです。

調査を終えたところですが、根魚戦では切っても切れない話、根掛かりネタにお付き合いください。

根掛かりの原因は、あえて語りませんが多いのはオモリが海底の岩や石の隙間に挟まるというもの。
そこで多く用いられている対策が、オモリに捨て糸をつけて根掛かりしたら切る(オモリを捨てる)という方法。
荒根地帯では10個、20個のオモリをロストしたという話も聞きますが、環境には優しくないよね、(~_~;)

北海道では、棒オモリという細長い鉛できた棒状のオモリがあったのですが、最近では見る事がなくなりました。どこいっちゃたんでしょうね。(^_^;)

そこで、いまわたしが根魚戦で使っているのが写真のオモリ達です。

左から、ギアラボ社の「ROCK T101」、中央がトランスブルー社の「クチジロ」、右が「ホゴオモリ」です。

右のホゴオモリは捨て糸を使うオモリになるので今回は紹介から除外しますね。
ちなみにホゴというのは、カサゴの地方名で、小田原式のおもりなんかと比べて根掛かりしにくいです。

最初にギアラボ「ROCK T101」を紹介、
ROCKはいろんな種類が販売されていますが、投げ釣りではT101が一番根掛かりしにくいです。根掛かり防止の原理はオモリ上部に浮力体が入っていて、オモリが水中で立ち、点接地で根掛を回避するというもの。

以前、水中動画でその効果を確認したところ、見にくいですが石の間にオモリが立っているのを確認できました。

まったく根掛かりしないわけではないのですが、水深のある場所ではかなり効果があります。
ただ水深の浅い場所では、ラインを張るとROCKが寝てしまうため、効果が落ちる様に思います。

次に、トランスブルーの「クチジロ」、
トランスブルーでは、「クチジロ」のほか「銀ワサ」というタイプのオモリを販売してます。
名前からわかる通りイシダイ釣り用のオモリです。
このオモリ、根掛かり防止ではなく、根掛かりしたらバネの原理で根掛を外すというもの、

オモリの上部の輪にラインを通して下部の輪にラインを結んで使います。
根掛かりしたらテンションをかけることによりオモリが持ち上がりバネの反発で外すというものになります。
こちらは、水深の浅いところでも効果を発揮します。

わたしは、水深のある場所ではROCK、浅い場所ではクチジロと使い分けしてます。
浅い場所の釣りって、ゴロタ場のカジカ釣りくらいですけどね。f^_^;

あとは、使い方ですかね。
いくら対策されたオモリでも使い方によっては、効果を発揮できません。ラインテンションのかけ方など、ここは使ってみて会得するしかないかな・・・(^_^;)

さて、長く引っ張ってしまいましたが、日没の良い時間になってきました。

ポイントは魚探で見つけた溝です。^_^

投げ込むと、予想通りホッケの猛襲の始まりです。
針も大きいのでホッケは簡単に掛かりませんから無視し、ソイの食い込みを待ちます。

辺が暗闇に包まれた頃から、食い込むソイのアタリが出始めたと思ったら、そこから入れ食い状態となります。

30センチ以下の小型混じりですが、40オーバーも含めて全般に型は良いです。

9時頃まで忙しい時間が続きましたが、それ以降は散発的になってきました。

もう腹一杯、これ以上は持ち帰れません。f^_^;

まだまだ釣れたと思いますが、早めに竿を畳みました。

2年ぶりの積丹岬でしたが、満足の釣果でした。
この量を持ち帰るのはさすがにキツかったですね。


追伸:動画をアップしましたので興味のある方は覗いてみてください。

youtu.be



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

島武意海岸のソイ開幕?

2022年4月25日

週末は天気は良いものの、風が強く海は荒れ気味でしたね。

さて、遅れ気味の春の根魚ですが、日本海後志北部の海水温は、ようやく8℃を超えてきました。最低10℃は欲しいところですが、そろそろ良い頃かな・・

という事で、条件が良さげな月曜昼から島武意海岸を攻めてみましたよ。
いつも使う島武意展望台駐車場からの侵入経路は、昨年から熊出没で閉鎖中のため、遠回りだけど別経路から入りました。

本日の状況、晴れ、南の風1m、気温11℃、海水温8℃、波穏やかで長潮とほとんど潮は動かない条件です。

さて、暗くなるまで多少時間もあるので、恒例の小ネタです。(^_^;)

わたしのブログネタであまり出てこないのが仕掛けの話。
公開するほどの立派な仕掛けじゃないし、釣果が特別良いわけでもない、f^_^;
そもそも仕掛け作りがあまり好きでじゃないんです。だって面倒くさいんだもん。

カレイ戦では市販の仕掛けを使ったりもしますが、さすがに根魚戦は市販の仕掛けでは強度的に物足りない。そこでしかたなく作ってます。(^_^;)

今回は根魚戦で使っている仕掛けを公開。

モトス:14号
ハリス:8号
上段ハリ:ソイ針20号
下段ハリ:親針ソイ針20号、孫針ソイ針18号
捨て糸:8号
オモリ:ギアラボROCK T101 30号

【こだわり・工夫】
1. ハリ
がまかつの「改良ソイ」がマイブーム、
ナノスムースコートをコーティングされたこのハリは摩擦抵抗を軽減し、高い貫通力を発揮するという恐ろしい針です。その効果は?う〜ん、よくわからん。笑
2.ハリスは短め
 ハリスは根掛かり防止のため、極力短くしています。カレイ仕掛けの場合は、エサが踊るよう又魚に違和感を与えないようにハリスを長くするのですが、根魚の場合は根掛かり防止が優先です。
 下針が孫バリ仕様になっているのはイカゴロを餌にするためです。
3.ルミコの装着
 ハリスの結合部にゴムパイプを付けルミコを装着できるようにしてます。毎回ルミコを使うわけではないんですが、付けられるようしてます。使うルミコは100均に売ってる「ケミカルライト」がそこそこの明るさ(明るすぎない、f^_^;)なのでオススメ。
4.ハリの装飾
 魚種によっていろんなバージョンがあります。タコベイト、ルミックスダンサー、毛針仕様など・・
5.根掛かり軽減オモリ
 根掛かり防止のためいろいろなものを試してきたのですが、今はギアラボの「ROCK T101」がメインです。根掛かり軽減オモリに関しては語ると長くなりますので別の機会に紹介しますね。

さてこの仕掛け、「ロックショアハイパーストロングルミックスダンサーアカミミスペシャル仕掛」と名付けました。ナゲーよ。ヾ(・_・`;)ォィォィ

略して「アカスペ仕掛」です。f^_^;

仕掛は作る人のこだわりや、重視するポイントによって変わりますから、考えて作ってみると案外面白いのかもね。(^_^;)

さて日没の時間を迎え、良い時間帯になってきましたよ。

エサはカツオ短冊にホタルイカ相掛とイカゴロで竿2本投げ込んでます。
イカゴロと言うとカジカ釣りの餌と思われるかもしれませんが、ソイは意外とイカゴロに来るんですよ。撒き餌効果もあるので一石二鳥の餌です。^_^

投げ込むとすぐにコンコンときました。
ガヤとは違うな・・・大きめのアタリもあるけどなかなか乗らない。

放置してたら、やっと乗りました、(^_^;)

かなりの数のホッケが群れているようです。
ホッケのアタリは無視して、ソイの食い込みを待ちます。

ようやく、大きなアタリ

アブラコ、(-_-)

うーん、ソイが居ないね、

21時を回り、ホッケもおとなしくなったところで、竿尻を上げるアタリきました。

この1匹を皮切りにソイが続きますが、サイズが出ない。

そしてアタリが止まった23時、早いけど竿を畳みました。

本日の持ち帰り、

ソイの釣果が少なかったので、ホッケの大きいのだけ持ち帰りました。(^_^;)



今日はカメラぶん投げなかったのかと思われた方もいるかな、

波穏やかだったでので、夜間用のSQ23ぶん投げてますよ。
でも、思ったような画像は撮れなかったです。
夜間の水中撮影は難しいかな、

一瞬映ったホッケの顔、笑


追伸:YouTubeに動画をアップしています。興味のある方はご視聴ください。(^_^;)


youtu.be



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

AKAMIMI's diary - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村