AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

白老で巨アブを狙う

2018年7月21日

今年の夏は涼しいのかなぁ、なんて思ってたらちゃんと暑くなるんですね。(^_^;)
大通公園のビアガーデンもスタートしました。痛風のわたしは行きませんけど、笑

さて、体調もようやく良くなった感じで、今週末は恒例の白老沖堤に渡ってきました。
例年より2週間遅れでの渡船、遅すぎかなと思いましたが、残りアブでも居ないかと渡ってみました。

今回も「栄丸」さんに乗船し、4時30分深い霧の中、沖堤目指して出港です。

アブラコ狙いなら西側と思ってましたが、西側は工事が入っているらしく、やむなく東側に上陸、今回は沖堤東端に釣り座を構えました。

東端はテトラが入ってるので、釣りにくい場所ですが、時期が時期なだけに潮の流れの速い場所の方が、釣れる可能性があると読んだのですがどうでしょうか、(^_^;)

投げ竿4本を遠中近と投げ分けた後、ブラーで足下を探ってみます。
シーズンなら40オーバーのアブラコが足下からボコボコ釣れるのですが、やはり時期が遅いんでしょう、アブラコは釣れず、代わりに小ガヤが入れ食い。(-_-;)

足下の探りを諦め、投げ釣りに専念します。(`_´)ゞ

遠投した竿のラインが大きくふけてたので、ラインを張ると竿先がグンと入りました。
カレイかな・・と思いながら巻いてるとゴンゴンと首振り、

まだ、アブラコ居ましたねぇ。

これは遠投に分があるのかと、遠投中心の配分で投げ分けます。
オー、アタリ来るじゃん。
でも釣れるのは、30に満たないマガレイ、クロ、(-_-;)

これでもかとイソメたっぷり房掛けして大物を狙います。

チビソウハチ、(ToT)

めげずに投げ続けてると、見慣れない顔のカレイが来ました。

体高が低くスリムなカレイで、側線をはさんで3対の目玉模様の斑紋があります。
ムシガレイ?、でしょうか、
大きくなくても珍しい魚が釣れると嬉しくなりますね。

さて9時を回り、立ち込めていた霧も晴れてきました。

]

完全にアタリが止まった時間帯でしたが、テトラの際に打ち込んだ竿に待望のアタリです。
しかし潜られたのか根掛かりです。(>_<)

しばらく放置、魚は着いてるようで竿に反応があります。
どうせ小さいんだろうから切ってしまおうか、
諦め半分で竿を煽ると抜けました。しかもメチャ重いじゃないですか。

上がってきたのはこれ、

アブラコ、51センチ、(≧∇≦)

さらに同じポイントに打ち込んで

アブラコ、44センチ

狙いを変えてなんとかサイズ出ました。
その後は、アブのアタリなく釣れてもガヤという状況で迎えの時間です。

本日の持ち帰り、

持ち帰りは少ないですけど、時期を考えると頑張ったと思ってます。
左下の小さいのは何?かって声が聞こえてきそうですね。
コマイが一本だけ釣れました。(^_^;)

7月の上旬、白老でもコマイがたくさん釣れたようですが、今はもう居ないみたいですよ。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

リハビリ釣行は石狩新港

2018年7月16日

皆さん、お久しぶりです。(最近このフレーズが増えてきたような気が、f^_^;)

7月も半ばに入り、投げ釣りで魚を釣るのは厳しい季節になってきたなと感じます。
この時期でも遠征すれば釣りになる場所もありますし、アナゴなど夏ならではの魚もいるんですけどねぇ。(^_^;)

またここ最近は、体調が優れないこともあり釣りは休憩の状態、せっかくの3連休も、天気も悪いこともあってゴロゴロして過ごしておりましたが、連休最終日の月曜日は天気も回復、ちょっと竿出してみようかなぁと近傍の石狩新港に昼過ぎから出かけてみました。

樽川あたりなら車の前から竿が出せるかなぁと目論んでましたが、現地に着くと、ひぇ〜、車を停める場所がないほどの賑わいです。!(◎_◎;)

投げ釣り、サビキ、ワームと何を狙っているのかわかりませんが、家族連れの釣り人で溢れかえってまして、結局空いてる場所を求めてモニュメント付近まで歩いてスペースを見つけて竿を出しました。

昼間っから何を狙ってるかって、
一応夏釣りの定番、シャコ狙いなんです。(^_^;)

シャコと言えば夜釣りのイメージなんですが、昼間でも釣れるなんて話も聞きましたので明るいうちからチャレンジです。

仕掛けを80メートル程に投げ込むと、小刻みなアタリがありますが、なかなか乗りません。
ようやく何か乗ったような重みを感じ、シャコを意識して慎重に巻き上げると、

小振りのハゼ、(-_-)

今度は重いよ〜、これはシャコでしょ、と思ったら、

ハゼandスター、(-_-)

昼下がりの時間帯ですが、退屈しない程にアタリは続きます。

フグ、(-_-)

これは良いアタリでした。マイクロサイズのクロ

この時期としてはビックサイズのハゼ、23センチ
さすが石狩のハゼ、夏のハゼ釣り大会なら身長賞を狙えるサイズです。(^_^;)

こんな感じで、退屈しない程にアタリはあったのですが、狙いのシャコは釣れません。
ようやくシャコが釣れたのは、18時30分を回った頃、やっぱりシャコは暗くなってからが良い感じで、20時までになんとか4匹でした。

今回の釣行前に立ち寄ったF店の話では、最近シャコの釣果は落ちているという話でしたから、まあまあの釣果だったのかもね。

帰宅してから、シャコを塩茹でにして頂きました。

鮮度の良いものは美味いです。
石狩ならではのシャコ釣り、また釣果が上向いたら行ってみようかな、(^_^;)



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

太平洋マツカワ 狙いからヒラメ

皆さんこんにちは。ちょっとお久しぶりでしょうか。
釣りに行ってなかった訳ではないのです、釣れないためブログを書く意欲が沸かなくてですね・・・(^_^;)

このまま放置とも思いましたが、わたしのブログは、自分自身にとって備忘録なわけで、書いておかないと何年か先に同じ過ちを繰り返す事にもなりかねませんから、参考までに書き残しておきます。

2018年6月23日

雨続きの後の週末、この日はなんとか雨には打たれずにすみそうですが、雨の影響で濁りが入っているのではと心配しながら、日高方面にマツカワ 狙いで行ってきました。

天気は良いものの、波はやや高めでやはり濁りが入ってました。
写真では好条件に見えるかもしれませんが、(^_^;)

昼まで粘ったけど、アタリすらない完封負けの一日となってしまいました。

この海岸線を見て回っていた方と、お話をしたところ、このくらいの濁りならまだ釣れるといってましたけど、この日はどこも釣れてないと首を傾げてましたね。

わたしは、6月中旬以降海水温が上がらないのが一つの原因かとおもってますが、どうなんでしょうね。


2018年6月30日

この日も雨続きの後の週末となりました。
マツカワ 狙いに行っても前週と同じ結果になりそうな予感がしましたので、この日は今年好釣なヒラメの夜釣りに長万部の漁港を狙ってみました。

早めに仕事を上がり長万部に到着は20時頃、
防波堤からワームでヒラメを狙います。
この日は正面からの風が強く、ワームが全く飛ばずポイントを狙えません。
シンカーを重めのものに変えて距離を稼ぎ、3時間ほど竿を振ってみたけど、アタリさえありませんでした。

ダメだねぇ。

場所を変えて反対側の防波堤から狙ってみます。
こちらは追い風となるので軽めのシンカーでも飛距離は出ますが、底荒れしているようで、ワームをあげるとゴミが絡んで釣りになりません。(>_<)

ヒラメを諦めテトラ帯に移動しソイ狙い。
テトラの脇にワームを通すと一投目から乗りました。

30オーバーのクロソイ
このくらいのサイズだと引きを楽しめます。

その後も同じポイントを攻めると魚影はかなり濃いようでほぼ入れ食いの状態でした。
ロックも久し振りにやってみると面白いですね、
10匹程の釣果がありましたが、30オーバーのみ持ち帰りです。

ちょっと仮眠をとり、夜明けからカレイ狙いで投げてみます。

今年不釣の噴火湾、そろそろマガレイ来ても良い頃かと思いましたが、全くアタリなく8時には竿を畳みました。

明るくなってから4〜5人のルアーマンがヒラメを狙ってましたよ。1枚のみ上がったかな、(^_^;)

こんな感じで6月中旬からまったく振るわないアカミミです。
7月に入って海水温があがってくれば、マツカワ もヒラメも上向いてくると信じて、しばらく太平洋方面を徘徊します。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

全キス大会は室蘭の磯

2018年6月17日

初夏の陽気は何処へやら、天候が崩れた週末は肌寒い一日となりました。
日曜日は、所属する全日本サーフの釣り大会、全日本キス釣り選手権に参加してきました。

北海道道央地区でキスを釣るのは、ほぼ100パーセント難しい訳で、本賞となるキスは度外視し、他の魚種での入賞を目指します。

狙いとしては、50オーバーのカレイ、アブラコ、45オーバーのカジカ、ソイでしょうか、(^_^;)

審査会場のウトナイ湖道の駅の出発が午前1時、審査時間が午後12時30分ですから、行ける釣り場は実釣時間を考えると限られます。狙いの魚を考えると磯場ということで、今回は室蘭絵鞆半島の磯に入ることにしました。
場所の詳細は、今回は差し控えますが、難易度はそんなに高い場所ではありません。
しかし、干満の差の大きい太平洋岸ですので、潮の動きを押さえておく必要のある場所になります。

今回同行していただいたのは、M氏、F君です。

磯に降りる駐車場到着は、午前2時半頃、斜面を下る道を降り、磯場に出て瓦礫のような石畳を200mほど歩き出岬の基部まで進みます。

この日の満潮が午前4時24分 167㎝ですから、今の時間は上げ7分 130㎝くらいでしょうか、
出岬の基部は水没してます。ここからはウエーダーを履いて膝上ほどの水の中を30mほど進みなんとか出岬の先端まで出て釣り座を構えました。

狙いは、カジカにアブラコ。
自作したゴロ仕掛け2本と胴付2本針仕掛け1本を30〜50m付近に打ち込みます。

直ぐにピクピクとした小さなあたり、(-_-;)
犯人は小ガヤ、これが入れ食い状態なのでたまりません。(>_<)

手返し勝負、小ガヤをポイして、餌を付けて撒き餌を詰め、同じ場所に打ち返していれば、きっと結果が出るはず。

・・・・・

夜が明けると、小ガヤのアタリすらなくなります。
結果はどうした。\\\٩(๑`^´๑)۶////
一応釣れることは釣れたんですよ。カジカぁ。

35センチくらいかなぁ。でもこれではねぇ、

雰囲気は、釣れそうなんですけど、アタリがない、(-_-;)
朝方、入釣してきたロック釣り師の方が40クラスのアブを2本ほど上げたようですから、魚は居るようだけど投げ釣りの餌には食って来ない・・・

釣れないので、バカ話で盛り上がっている最中、ふと見るとM氏が竿を曲げてます。
何が釣れたのかって・・・
詳しくは、M氏のブログをご覧下さいませ、(^_^;)
そしてウエーダーを忘れたF君も、潮が下がってきた7時過ぎから遅れ馳せながら、出岬先端に足元ずぶ濡れで到着し参戦です。

その後も、まったり時間が流れておりましたが、ようやくグングンと穂先を引っ張るアタリがきました。
「重い」あれ!「軽くなった」そんな状態で上がってきたのは、

マツカワ 42㎝、(^o^)/
今日はマツカワ 狙いじゃないんですけど、f^_^;
でも嬉しい外道の一匹です。

そして終了間際にちょい投げしたゴロ仕掛けの竿が激しく上下。
これはカジカでしょう。上がってきたのは、

待ってました、40オーバーのカジカです。(^o^)/
この一匹を釣ったところで終了。
帰りの時間は、午前10時半頃、下げ8分で潮位は20㎝ほど、
来る時、水を漕いできた場所は、すっかり干上がってまして、あらためて太平洋の干満差に驚かされました。

審査会場に戻り検寸を終えて一枚

釣果はカジカ2、マツカワ 1と数としては少ないものでしたが、この日は何処も釣果は思わしくなかったようですから良しとしなければですね。(^_^;)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

Gear-Lab(ギアラボ) 根掛かり対策オモリROCK T101(投げ釣り・ルアー用) 10号

新品価格
¥409から
(2018/7/4 16:32時点)

日高方面 マツカワ 第三戦は大苦戦

2018年6月9日

しつこく通う日高方面のマツカワ
この日は、生憎の雨予報出てますが朝方なら雨に打たれずに釣りができそうです。

ただ、昨日激しく降った雨の影響による濁りが心配なところ、(;´д`)

夜明け前に現地に到着、前回と同じ場所に釣り座を構えますが、前回は、砂浜に小砂利が打ち上げられていたのに、それが綺麗になくなっています。
波でさらわれて、元あった駆け上がりに戻ったということかな・・・(^_^;)

今日も6本、今回は新たに作成したマツカワ 仕掛けを投入、ver.2とver.3の仕掛けを比較テストしてみたいと思ってます。

心配した濁りですけど、多少濁ってますが影響はないように思います。

本日の潮回りは、若潮で干潮06:49、満潮12:39
早い時間は釣れず、08:00頃から釣れ始めると予想しますが、どうでしょうか、

・・・・・・

08:00を回りました。
予想通り?釣果はおろかアタリもありません。
まもなく上げ3分の時間帯、そろそろアタリがあってもいいはずです。

・・・・・・

09:00を回ったものの竿先は動かず・・
いかんですねぇ、(-_-)
もしかして海底の様相が変わって魚が居ないのか・・

辺りを偵察し、波の立ち具合の良さげな場所を探し移動を試みます。
今の場所から80メートル左、せっせと竿を運んで30分程で移動を完了しました。

移って間もなく、ようやくアタリです。

グイウー、( ̄^ ̄)

その後もアタリはあります。しかしこれはマツカワのアタリではないよね。竿先が小刻みに激しく動いてますもの・・放置です。

10:30を回りましたが、相変わらずグイウーの猛攻が続いてましたが、ようやく食い込むようなアタリです。

やっと1枚目、なんとかキープサイズです。(^_^;)

この後、12:00まで粘ったけど、釣れたマツカワ は、この1枚と貧果に終わりました。
したがって仕掛けの比較テストは次回にお預けです。

今日は、この一帯釣れてなかったように思います。私の近くには誰も居なかったんですけど、暇だったので、これで遠くまでチェックしてました。(^_^;)


Kenko 単眼鏡 15-50X21

これは何かって? 「説明しよう!」

いやいや、説明しなくてもわかりますよね。(^_^;)
この単眼鏡、手のひらサイズなのに最大50倍までズームできます。
でも、手持ちだと手振れで見えないので三脚が必要、f^_^;
したがって、わたしは手持ち15倍でしか使ってませんが、地形、釣り場の確認とか重宝してます。

それより、今日は何で釣れなかったのかな、
波や濁りの影響はないと思うので、前日の雨が影響してるんでしょうか?気温が上がらなかったのもあるのかな・・・


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


Kenko 単眼鏡 15-50X21 15~50倍 口径21mm スーパーズーム 112106

新品価格
¥5,518から
(2018/6/9 19:54時点)

日高方面マツカワ 第二戦

2018年6月6日

珍しく平日釣行です。
天気が良いので仕事サボりました。嘘です。(^_^;)

今回も日高方面のマツカワ 狙い、走りの時期ですが、型の良いものが上がってますから、わたしにも、もしかしてを期待しての釣行です。

夜明け前に現着、霧雨の降る中、ポイントのサーフに降り立ちます。
多少波はあるものの濁りがなく、条件的に良い感じです。

今日も6本体制、カツオと芝エビを餌に遠中近投げ分けます。
今回は仕掛けを改良(針、ハリスの長さ、フロート)してきたのですが、どうでしょうか、

朝マズメの時間帯
・・・・
まったりですねぇ。

定期的に餌換えとコマセを詰めて魚を寄せます。
7時を回ったところで、一番左の竿にアタリです。早合わせは禁物と食い込むのを待ち、グンッと穂先が入ったところで合わせます。
乗ったぁ。

40センチに届いたか・・
とりあえず今日もキープサイズが出たので一安心です。

その後も、アタリがあるのは左の竿ばかり、リリースサイズですけど、(^_^;)

ポイントは左よりか・・・

右側の竿を左にせっせと移動し、当初の釣り座より全体に10メートルほど左寄りに構えます。

すかさず中央の竿がガクンガクンと、
大物かぁ〜

残念、カジゴン、(-_-)

その後はアタリなく、10時を回ったところで早めに帰ろうと竿を取ったら重みを感じます。
ゴミでも付いたのかと思って巻いてると付いてました、(^_^;)

嬉しいけど、アタリを楽しみたかったですね。

この一匹を釣ったところで竿仕舞いです。
本日の釣果はマツカワ 5枚、カジカ1匹、持ち帰りできたキープサイズはマツカワ 3枚でした。

50はおろか、45の壁も越えられないね。

改良した仕掛けも、これといった効果はなかったけど、更なる改良のヒントは得られましたので次回は、マツカワ 仕掛けver.3で50に挑みます。

帰宅してから、マツカワ を刺身で頂こうと初めての5枚卸しに挑戦、3匹捌くのに1時間、f^_^;
捌いてる最中に、マツカワ の胃袋の中を調べて見ると胃の中は小さなエビがびっしり入ってました。
コマセのアミエビは有効ということですね、
ただエサは身餌にしか食ってこないんだよなぁ。

コリコリとした食感と身の甘みが絶妙、マツカワ は美味しいですね。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

日高方面マツカワ 初戦

2018年6月2日

今週末は良い天気になりました。
暦も気がつくと6月、戦場を日本海から太平洋に移し、マツカワ狙いの初戦は、日高方面のサーフに向かいます。

どこに入るか・・・
3㎞にわたって広がる砂浜の海岸線、一番人気は南端ですが、昨年そこそこマツカワ が上がった場所に入ることにします。
昨年6月、3回の釣行で18枚のマツカワ を上げた実績場です。(18枚中キープは4枚、最長46cmでしたが・・f^_^;)

日の出少し前に現着、誰も居ません。(^_^;)
他に釣り人が居ないので、広々と使えます。6本の竿を遠・中・近と投げ分けスタートです。

写真では穏やかな感じに見えるけど、少し波があり濁りが入ってます。
風が全くなく、天気も良いので釣れなくても日向ぼっこにはなりますね。笑

6時30分に最初のあたり。

いきなり40サイズ、(^o^)/
このあと、35のキープサイズと続き、今日は大漁モードかと思われましたが、後が続きません。
結論から言うと15時までな〜にも釣れなかったんです。

お陰で、チェアに座って日向ぼっこ、体がヒリヒリするほどこんがり焼けました。(^_^;)

ただ寝てただけじゃぁないですよ。
海岸線を散策したり、海中を調べたりしてました。

恒例の魚探deeperによる海底調査です。

60m付近で水深4mほど、海底は砂地です。
海底が波を打っているのは、deeperが波の影響を受けて上下しているためで、本来はほぼフラットなのだと思います。
魚の反応はグイウーさんでしょうか、カレイの反応をこの魚探で探るのは難しいです。
カケアガリの位置は、予想通りの場所でしたね。

今日は更に面白い物を準備してますよ。

今回のビックリドッキリメカはこれだぁ、

Water Wolf

これは何かって、f^_^;

「説明しよう!」
「Water Wolfとは、釣りのために設計された120メートルまでの防水機能を備えた防水カメラである!
最長4時間録画、耐衝撃性の高いボディ、流体力学的設計と重量の慎重な配置は、水中で低い抵抗と安定した動きで、海中の様々なシーン余すことなく撮影することができるのである!」

わかりましたか、では早速使ってみましょう。

Water Wolfの動画を切り取った海岸の様子です。広角レンズなので湾曲して写ってます。

ぶん投げた一瞬に映った海岸の様子

着水の瞬間

海底の様子ですが、午前中は濁りがきつく紹介するような絵はありません。
濁りがあると魚に餌の存在を気付かせるのは難しいと感じるものがありました。

午後には濁りが収まってきたので再度撮影した動画の切り抜き

面白くない絵ですね。(^_^;)
でも動画には興味深いもの何点か映ってました。濁りが収まっても細かい白い粒子?が大量に浮遊して視界を遮ってる様子や、カケアガリは、砂利がたまって形成されている様子とか、
今まで疑問に感じてたものの答えを何点が得ることができました。

また、別の機会に動画を紹介して見たいと思います。

さてさて、釣りに話を戻しますね。
今回は珍しく長期戦、夕マズメまで粘りました。
日中はまったくアタリがなかったものの15時過ぎから魚の活性が上がってきたようです。

僅かに40に届いていないか・・
その後はリリースサイズが3枚ほど、

重いと思ったら、

結局、18時頃まで粘ったけど目指した50サイズには出会えず、本日のキープは4枚でした。

マツカワ はこれからがシーズン、諦めずに夢を追いかけます。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


ウォーターウルフ UW 1.1 HD 120m防水 水中カメラ フィッシングカメラ ブラック 釣り用カメラ Water Wolf

新品価格
¥22,500から
(2018/6/3 13:28時点)