AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

霊場 西の河原へ釣行

2018年3月24日

さて週末です。
あしげく通う西積丹方面、今回は釣友M氏から「西の河原でホッケ、カレイ狙いでどうですか」とお誘いを受けまして、

腰が痛いと言ってるのに、悪い人ですね。
誘われたら行くに決まってるじゃないですか、(^_^;)

ジュウボウ岬の付け根に位置する西の河原、根魚場のイメージですが、言わずと知れたカレイの名釣り場、わたし自身ここへの釣行は2年振りとなります。

この釣り場、難易度は高くないけど長い玉石原を進まなければならないため距離以上に体力を使います。
そして最後はここですね。(^_^;)

ちょっとした崖登りがあります。
ここは、かつての遭難者を祀る霊場と呼ばれる場所でもありますので、複数人での釣行をお勧めします。(^_^;)

さて今回の釣り場へ到着は午後11時少し前、海はべた凪と最高の条件です。

状況が良いので釣りの前に、先ずは海底調査。魚探Deeperを投げ込みました。

60m付近の水深は15メートルほどで海底は砂地、水温は6℃です。
30m付近でも11メートルの水深があり、根があるのは直下だけで根魚狙いには厳しい場所ですね。

さて、早速準備して2本の竿をフル遠投。

グオぁ〜、腰がぁ〜 (>_<)
投げる度びに悲鳴をあげてました。

痛み止めを飲んでるけど、瞬間的な負荷には耐えられません。飛距離60メートルが限界、今回はこの距離で勝負です。

口火を切ったのはM氏でしたが、M氏の釣果は後ほどブログがアップされると思いますのでそちらを見てくださいませ。

私にも少し遅れて型の良いソウハチが釣れ、その後これまた型の良いホッケが続きます。

そしてまたまたこれが釣れました。

前回の沼前でも釣れ、大方の見方ではマダラの幼魚とのこと、
スケソウではないかとの意見もあり違いを調べてみたら、マダラとスケソウの大きな違いは、次のようなものでした。
・下顎のヒゲの存在(長いヒゲがあればマダラ)
・下顎と上顎の位置(いかりや長介がスケソウ)
・目の大きさ(目の大きいのがスケソウ)
・体側の模様(模様が筋状なのがスケソウ)

ということで、特徴を比較したところマダラの幼魚だと思われます。
ちょっとタラ系の魚に詳しくなったけど、ショアから狙う魚ではないので私には無駄な知識かもしれませんね。(^_^;)

話は戻って、好調にスタートした夜釣りでしたがその後はパタリとアタリが止まります。

夜釣りでホッケが来てたので、夜が明ければ大漁かもね、と話しながら、満天の星空の下で二人で晩酌、いつしか深い眠りにつきました。

寒さで目が覚め、そして迎えた朝まずめ
夜中は無風だったのが徐々に南西の風が強まってきます。
これではアタリがわからん。( ̄^ ̄)

それでも、マガレイがポツラポツラと釣れてましたが、8時を回ると完全に沈黙です。
時合は来るよね、そう話して粘りますが、風速6メートルを超え、白波が立ち始めるとカレイの期待感は薄れてきます。夜釣りで釣れたホッケも何処に行ったものか、コマセ仕掛けにすら反応がありません。

これはダメですね。10時半には撤収です。(^_^;)
本日の釣果

ホッケは型が良かったけど、カレイは小振りでしたね。
来月カレイの盛期に突入すれば、数が期待できるのではないでしょうか。




にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

春の沼前岬 第2戦

2018年3月21日

痛ぇ〜、腰がぁ〜
持病の関節炎が悪化し先週は歩くのもやっとの状態、とうぜん釣りには行けずでした。(>_<)

そして迎えた春分の日、天気良い感じじゃないですかぁ。
腰も良くなりつつありますから無理のない場所に行きましょう。
と、いうことで行ってきました沼前岬。ヾ(-_-;)


春分の日積丹方面、20日夜は波が高いようですが徐々に落ち着いてきて21日は十分釣りになると踏んでの釣行、今回も深夜から沼前入りです。

腰に負担をかけないよう荷物は少なめ、ゆっくり1時間かけて釣座に到着。

( ̄◇ ̄) ( ̄◇ ̄) ( ̄◇ ̄)

なんですか、これは。
波が逆巻いているというか、ものすごいウネリです。
釣座は海面から3メートル程の高さがあるのですが、足元近くまで波が上がって来る危険な状態です。

波はこれから落ち着くはずだけど、安全のため高台で波が落ち着くの待ちます。
ラジオを聴きながら星空を眺め晩酌、いつのまにか眠りに・・・(-.-)zzZ

どれだけ寝たのか、寒さで目が覚め時計を見ると3時ちょっと前。
海は幾分落ち着いてきた感じで、これなら竿は出せそうです。釣座に戻り2本の竿にイソメとカツオを付けて投げ込みました。

暗いうちは釣れないよなぁ、なんて思ってたら直ぐにアタリがあり、35センチ程のまずまずのホッケがきました。
その後も、同サイズのホッケに続き、竿尻を上げたのは30オーバーのソイ

まだまだ行くよ〜

クロガシラ、(^o^)/
この時期に、こんなに忙しい夜釣りになるとは想定外ですね。

そして迎えた朝まずめ

・・・・・

暗い時あれだけ釣れたのに餌に触りもしない・・・

7時を回った頃からアタリが出てきましたが、釣れるのは28センチ程のマガレイ 、アサバが数枚釣れただけで、期待の30オーバーが出ません。

9時半を回り、そろそろ片付けようかと思っていたところで、80m付近に投げこんだコマセ仕掛けの竿尻が跳ね上がりました。

38センチ、ナイスサイズのマガレイ 、(^o^)/
ここからよもやの時合い突入で、型物のマガレイが続きます。

遠投していた1本針仕掛けの竿もラインがふけてます。
糸を張ると、竿が大きくお辞儀
これは重い、カレイならまちがいなく50オーバーでしょう。
タモを持って低い位置に移動しリールを慎重に巻きます。

ところが浮いてきたのは、大きな火星人、(^_^;)
でも海面に浮いた瞬間に針から外れ海中にお帰りになりました。
そもそも針に掛かっていたのは、型の良いアサバでして、そのアサバに抱きついてただけだったようです。

火星人に抱きつかれてたアサバ

これを釣ったところで終了としまた。
本日の釣果

これでは、わからないって、(^_^;)



持ち帰りは、こんな感じです。

帰りは重くて死にました。そもそも腰が悪いのに釣りには行っては行けませんね、(^_^;)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

早春の沼前岬2018

2018年3月11日

皆さんお久しぶりです。
年度末の3月、忙しさに拍車がかかり釣りに行く暇がありません。
ちょうど週末は天気の悪い日が続いてましたから、仕事に打ち込む環境だったのが救いかな、(^_^;)

さて今週末、久しぶりに天気は良さげ・・
しばらくご無沙汰の西積丹方面も日曜日なら竿が出せそうな波の状況・・・
この日を逃すわけにはいきませんよね。

仕事をほっぽり出して行ってきました。
場所は沼前岬、毎年2月下旬から3月上旬に行く恒例の場所で、早い時期は数は望めませんが型の良いアサバ、マガレイが狙える場所です。

この時期の釣行で気になるのは積雪、ところが思った以上に雪融けが進んでいるようで、岬先端部までまったく問題なく行くことができました。

この日は、まだ暗いうちから岬に入り、夜釣りからスタート、久しぶりの釣行で逸る気持ちを抑えられなくてですね。笑

釣り座を構えたのが深夜0時
ホッケ、ソウハチ狙いで2本投げ込みますが、全く反応がないまま2時間が経過
この時期、夜釣りじゃ何も釣れないのね。(´ω`)

真っ暗な誰も居ない孤島のような場所
寂しさを紛らわすためラジオを聴きながら竿先を見つめていると、ようやくアタリきました。

38センチのナイスサイズのホッケ、( ´ ▽ ` )ノ
居るじゃないですかぁ。

そして今度は竿がバコンとお辞儀

コマイ?
コマイにしては体高あるよなぁ。もしかしてタラですかね。(^_^;)

そのあとソウハチを1枚追加して夜釣りは終了
迎えた朝マズメ
マガレイ とアザバ1枚、ローソクホッケが2本釣れてその後は沈黙です。

例年この時期のカレイは、日が昇ってから食いが立つ傾向がありますから、ここは我慢して時合いを待ちます。
しかし今日はどうしたものか9時を回っても沈黙は続きます。
回収した仕掛けの餌もそのままです。

投げてる距離は60〜90メートル、近場には居ないのか・・・
仕掛けを一本針に換えて遠投に切り替えたところでアタリが出てきました。

型の良いマガレイ が連発です。
ちょっと遠い所に居るんですね。(^_^;)

遠投でプチ入れ食いが続いてましたが、所用もあり予定した10時30分で竿をたたみます。

本日の釣果です。

数は少ないけど、30オーバーのカレイが7枚と型は良かったです。

そうそう、私の釣り座の隣にサクラ狙いの方が二人いまして、小型ですがサクラ3本ほど上げてましたよ。

春は、もうそこまで来ていると言ったところでしょうか・・


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

まだ早い太平洋クロガシラ

2018年2月18日

土曜日の竜ヶ岬釣行はギス祭り、魚を釣ったことには釣ったけど満足感がない。
やはり食べて美味しい魚を釣らないと満足感は得られないです。

釣りに行った翌日は、ゆっくり休むのが常だけど、満足感を釣りに太平洋に繰り出しました。
狙いは、美味しい身厚のクロガシラ。

時期的にまだ早いと、わかっちゃいるものの気の早い一匹を求めて苫小牧方面に釣行、昨年も通ったこの場所、午後2時頃に到着です。

地元の若い方二人組が、竿を出してまして、釣果を伺うとアタリもないとのことでしたが、隣に入らせていただきました。

気の早いクロが一枚でも釣れればと、二本の竿を50m付近に投げ込みます。

・・・・・

マッタリです。(^_^;)
昨日の入れ食いが懐かしい。笑

アタリもないので、お隣のお若い方々と釣り談義、「まだ早かったねぇ。」なんて話してたら一本の竿にわずかなアタリ、そして竿尻が跳ね上がります。!(◎_◎;)

竿に飛びつき合わせた途端に、なんとライン切れ、竿先からプッツンです。

なんでぇ〜。

昨年の春に巻いたPE1.5号、春のシーズン前にライン交換と思ってたけど、やはり痛んでたんですね。(ノ_<)

それにしても、こんな時に高切れしなくてもねぇ〜、切れるんなら昨日のギス祭りの最中にでも切れて欲しかった。

アタリがあったことで、俄然やる気を出した三人でしたが、その後続かず。

期待の夕マズメも駄目、ここは夜から良くなる場所と粘るも沈黙の壁は破れません。

夜釣りに突入・・・、気温はマイナス12℃、海面には「けあらし」が立ってます。
結局7時まで粘るも、後にも先にもアタリはラインブレイクした時の1回のみでした。

「来週には釣れるかもね」とお二人とはお別れ、そうそうコーヒーご馳走様でした。
またお会いできる日を楽しみにしてますね。

さて帰宅してから近所の居酒屋で晩御飯。
出てきた、お通しはカジカ汁です。

まさかと思いきや、そのまさかです。笑

身が硬いと思ってたけど、美味しかったですよ。料理人が作ると違いますね。
ただ小骨が多いのが気になるところ、カジカは抱卵もので、卵が良いアクセントになってましたね。

また大量に釣ったら持ってこようかな。(^_^;)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

冬の竜ヶ岬に挑む2

2018年2月17日

待ちに待った週末ですが、日本海方面は残念な天候となりそうです。
週末になると荒れるんだから困っちゃいますね。
でも土曜日の早い時間なら勝負できそう・・

風は南向き、西積丹でも場所を選べば竿を出せそうだけど、降雪と波の予報を見ると危険ですね。
一方、東積丹なら午前中行けそうなので、今期二度目の冬の竜ヶ岬にチャレンジしました。

忍路漁港に午前6時到着、チラチラと雪が舞う中スノーシューを履いて山道を進みます。今回は先行者の足跡もなく新雪をかき分けて進み30分ほどで崖上に到着、ロープを張って崖を降りました。


(帰りに撮影)

降りるのは簡単だけど登りはロープがないとしんどいです。

釣り場に到着
波はありませんが、晴れたり雪が降ったりやんだりの繰り返し。

ラジオでは千歳方面猛吹雪で高速道路通行止めのニュースが流れてますから、こちらも吹雪くようなら、即撤収と決め2本の竿を遠投して開始です。

投げて直ぐに激しく穂先を揺らすアタリ
前回同様、投げ込んだ仕掛けにギスカジカが猛アタックしてるようです。(^_^;)

アワセずにスルーしてくれることを期待しますが、丸呑みされてはどうにもならんです。針の数だけギスが付いてきます。


(写真撮影後リリース)

着底したら即喰いの状態ではカレイが食い付く暇もないし、餌がいくらあっても足りません。

ガルプのサンドワームイソメを使ってみました。塩イソメより餌持ちが良くなることを期待です。

結果は・・・・・

1回で跡形もありません。(>_<)
サンドワームの値段を考えると塩イソメより高くつきます。

これは耐えるしかない。
まさにちぎっては投げ、ちぎっては投げの状態

いつもなら早い時間にギスの猛攻が続き、9時頃には落ち着きますからそれまでの辛抱と踏ん張ります。

ところが今日のギスの猛攻は一向に止む気配なく、10時を回ってもギスの猛攻は続き、ギス以外の釣果はこれだけと残念な状況・・

もう諦めて帰ろうと思ってたところに、知り合いの居酒屋のマスターからギスカジカが欲しいとの連絡がきます。

何に使うのかわかりませんが、もうとっくにリリースしてますけど、(^_^;)

欲しいというなら真剣にギスを狙ってみます。

はい40分でこの釣果です。笑

今日の釣行記、ギスカジカネタで終わるのでは、読んでくれた方に申し訳ないので、魚探Deeperネタを少し・・

竜ヶ岬は、投げたラインが垂直になる程深いなんて表現される場所です。
では、実際どれだけ水深があるのか、魚探Deeperで探ってみました。

60メートル沖合で水深20メートル、深いですねぇ。
海底は砂地で、魚探反応あるけど、たぶん全てギスです。笑

竜ヶ岬は、ギスが多い場所ですけど、今年は特に多いかもしれません。
この対策を考えないと、釣りにならないかもしれませんね。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


【日本正規代理店品・保証付】Deeper Pro ワイヤレススマートGPS魚群探知機(Wi-Fi GPS) Wireless Fishfinder FRI-BT-000004

新品価格
¥38,340から
(2018/2/18 10:56時点)


冬の竜ヶ岬に挑む

2018年2月11日

皆さんお久しぶりです。( ´ ▽ ` )ノ
1月末から鬼のような忙しさで、まったく釣りに行けてませんでした。
気がつくと好調だったコマイも終わり、投げ釣りでは釣果の厳しい冬枯の2月になりましたね。

それでも早場と言われる場所では、カレイが好調に釣れているようですから、天気と場所次第でそれなりに楽しめそうです。

さて、2月の三連休、
今回は、ちょっと早いと思いましたが、陸路からの忍路 竜ヶ岬に釣行してみました。

陸路からの入口となる忍路漁港に到着したのは午前5時頃。
背負子に釣り具一式とロープを縛り付け、スノーシューを履いて山道を進みます。

道には真新しい足跡がありますよ、猛者はいるものですね。(^_^;)
それにしても、ツボ足でこの道を進むのは、かなりキツかったんじゃないでしょうか、

そして陸路からの竜ヶ岬最大の難所
崖上に到着
崖にも雪が積もり既存のロープも完全に埋もれてます。

斜面は 雪がある分楽に降りられそうですが、安全確保のため持参したロープを張り、先行者の足跡を辿って崖を降りました。

ようやく海岸線に到達、下から上を見上げるとこんな感じ・・
降りるより登る方が大変そう・・(^_^;)

ここから更に磯伝いに進んで目指す釣り場に到着、思ったより波があるので下がった位置に釣り座を構えました。

さてこの時期の竜ヶ岬はどんな感じでしょうか、
2本針と1本針の仕掛を遠投しスタート

投げて直ぐにあたりです。でもカレイのあたりぽくない・・

ギスの入れ食い、ギス祭りです。
釣りを開始した6時半から9時まで、どこに投げてもギスばかりでカレイの姿はなかったのですが、9時過ぎからようやくカレイが見えてきました。

ここからが、カレイの時合かと踏ん張ります。
しかしこの時間から波が高くなってきまして、釣り座も波が洗うようになってきました。

カレイだけど、今日はいらないかな・・

ようやく釣れました30オーバーのマガレイ、これを釣ったところで撤収です。
これ以上波が高くなると危険ですから・・
本日の持ち帰り

この他にリリースした小カレイ 2枚、カワガレイ1枚です。

竜ヶ岬、波さえなければ十分カレイは狙えますよ。
ただ、ここまで来る苦労に見合う釣果があるかと言われると・・・言葉に溜まります。(^_^;)

ここは夢とロマンを求める場所ですから・・

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


西積丹ソウハチ 第2戦

2018年1月20日

冬の日本海は荒れるのは当たり前
でも、季節風が弱まれば条件の良い日もありますよね。
基本週末休みのわたしにとって、土日の天気、海況は気になるところ・・
今週末は、波が高ければ石狩でコマイ・ハゼでもと思ってましたが、土曜日、場所を選べば日本海釣りになりそうな感じです。

そこで金曜仕事上がりから西積丹方面に釣行を計画します。

第1候補は、千畳敷、人が多いようなら弁天、祈石に逃げるか、はたまた昨年も行って散々だった冬の沼前なんかも考えてました。

21時頃、千畳敷到着もなんと車は1台だけ。
磯を覗くと照岸方向に電気ウキが浮いてましたからイカ狙いのようです。

この日は、思いのほか西風が強く、しかも波も高め・・この後、風、波とも落ち着いてくる予報だけど、この時間は弁天、祈石は無理っぽいかな・・・、予定通り第一候補とした千畳敷に釣り場を決めました。

無人の磯に降り立ち、左岸先端からやや下がった位置に釣座を構え、2本投げ込みます。

夜釣りでソウハチを爆釣したのが1月6日、あれから2週間経ったけどまだソウハチ釣れるかな・・・

3時間経過・・・

バケツ一杯です。^_^;

しかし数は釣れるけど、サイズが落ちましたね。
前回は、釣れたソウハチの半数が30オーバーだったけど、今回は30センチを超えるソウハチが少なくアベレージは25から28センチと小さくなっています。

朝3時を過ぎた頃から少しづつ釣り人も増えて来まして夜明けを迎える頃には千畳敷は満員御礼の状態です。

投げ釣り師は、わたしを含め4人、釣り場の大半を占めているのはサクラ狙いのルアーマンです。
照岸の海岸から千畳敷、兜岬に至る海岸までビッシリです。

さて夜が明け明るくなってからは前回同様、青ホッケの入れ食いとなりました。
マガレイの大きいのを数枚欲しいと思ってたけど、投げて仕掛けが着底すると餌はホッケの餌食といった感じですからカレイを釣るのは難しい状況です。

それでも、マガレイ4枚、スナガレイ1枚ほど釣れましたよ。^_^;

10時まで粘った釣果です。

ソウハチ、青ホッケ大漁
西積丹方面のソウハチはまだ楽しめますよ。

この日の千畳敷のルアーでは、わたしの見える範囲でサクラが4本ほど上がってました。

わたしもサクラを狙ってみようとルアーロッドを持って来てたんですけど、肝心のルアーを忘れて釣りできませんでした。^_^;

カレイ、ホッケ、サクラと釣れてる千畳敷
しばらくは満員御礼の状況が続きそうですね。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村