2016年6月11日
根魚狙いの釣行シリーズは、今回が最終戦。
40.50オーバーのソイを狙って積丹島武意海岸を中心に釣行してきましたが、期待した釣果を得られていません。
なんとか目的を達成したいと、最後に選んだ釣り場は積丹岬です。
島武意海岸では、一番西に位置する積丹岬。
入釣は、前回紹介した二万保をさらに超え、最奥に位置する出岬が積丹岬になります。
島武意海岸入口にあたる、駐車場に到着したのが22時、ここから順調に行けば1時間で目的地に到着するはずです。
荷物をまとめて、いざ出発。
二万保に降りるつづら折りの獣道を降り、海岸線を進みます、二万保、カヤカ泊の出岬を越えてようやく積丹岬の基部に到着。
岬先端部を目指している時に、足元を滑らし転倒。やってしまいました足首捻挫です。
多少痛みがあるけど大丈夫、そのまま先端部に入り釣り座を構えました。
2本の竿に、イカゴロ・サンマで開始
さすがに最奥の釣り場、アタリは頻繁にきますが20センチ程の子ガヤとクロソイ、^_^;
釣ってはリリースの繰り返し、ここにも大きいのは居ないのか・・・
めげずに打ち返しているとこの日一番のアタリ
クロソイ、でも30を超えない。リリース
東の空が明るくなりかけてきた3時前、グンと
竿先が入りました。
根に潜られそうになりましたが、強引に抜き上げ、型物のシマソイをゲットです。
惜しい、わずかに40センチに届かず。^_^;
この後、もう一匹30オーバーのシマソイを追加したところで夜明けを迎えます。
アタリもなくなったので写真撮影。
釣り座はこんなところ、メチャ狭いです。^_^;
カヤカ泊・二万保方向
明るくなり、ブリ狙いにシフトしようと準備してますが、ルアーが振れません。
目の前を頻繁に漁船やゴムボートが通過していきます。
漁船はウニ漁ですかね。ゴムボートはブリ狙いなんでしょうか・・・
なんせ目の前を通過していくものですから、ルアーも振れません。^_^;
ルアーの振れそうな場所に移動しようと思いましたが、捻挫した足に痛みが走ります。
これは、やばいかな・・・・
帰れるのか・・不安を感じ、早めに撤収することにしました。
足首には、かなり痛みがあり、岩を超えるのも玉石原を歩くのも辛い。
怪我をした足をかばいながら一歩一歩進み、ようやくつづら折りの登り口に到着したのは、出発から2時間30分後でした。
ふらふらになりながら、つづら折りの獣道を這い上がり、なんとか駐車場に到着。
なんとか帰ってこれましたが単独釣行の怖さを改めて感じた釣行になりました。
単独釣行している方、気を付けてくださいね。
春の根魚狙いの釣行は今回で終了。
次回からは太平洋に戦場を移します。
![]() |
Gear-Lab(ギアラボ) 根掛かり対策オモリROCK T101(投げ釣り・ルアー用) 10号 新品価格 |
