今日休みをいただきました。
そんな訳で、小樽南防のクロ狙いで出かけたんですが、釣れる気配なく終了。
マガレイ狙いで、祝津漁港で竿を出そうと思ったのですが先客ありです。(~_~;)
ここは、防波堤の胸壁が高いから胸壁のない先端部入れなかったら釣りにならないし・・・
それなら、前回それなりに釣果のあった高島漁港に行ってみましょう。
到着して竿を出す準備をしていたら、タイミング悪く、船入ってきました。
防波堤側の岸壁に接岸するらしく、邪魔になりそうなので場所移動。
嫌な予感です。
タイミングが合わない時って何やってもダメなのよね。
今から、積丹方面に行くのもなぁ、
う〜ん。(-_-)
日和山灯台下行ってみますか。
あそこなら、このいやな雰囲気を一掃する釣果が期待できるでしょう。
暗いうちは、灯台入口の駐車スペースで待機。明るくなってから水族館のトド飼育プール横から磯に下ります。
今日の釣り座はここにしました。
航空写真で見るとこのへんかな、
いい磯ですよね。けっこう深さもありマガレイの匂いがプンプンしますよ。
・・・・・・・・・
匂いがプンプンするよ〜
・・・・・・・・・
匂いがするよね〜
・・・・・・・・・
2時間経過
磯の匂いしかしません。(−_−;)
私の釣り座から奥に1人入っているようです。出岬のようになっているとこですね。
見てると、散発的ですがポツポツとカレイあげてますよ。
場所移動。
・・・・・・・・・
だぁめだぁ〜。
これ以上粘っても釣れる気がしないので、早めに納竿としました。
タイミングが合わない時は何やってもダメなものです。