2017年1月6日
巷のブログネタも、氷上ワカサギ、サクラマスの話題が中心になってきましたね。
サクラマスを本格的にやって見たい気持ちはあるのですが、どうしても投げ釣りが中心になってしまいます。^_^;
さて、冬の投げ釣りといえば、コマイ釣りは外せないターゲットだと思うのですが、年によって当たりハズレがあって思うように釣行できません。
日本海 石狩、小樽方面は散発的で寒さに耐えるほどの価値を見出せないかな・・・
太平洋 苫小牧、室蘭方面はどうなんでしょう。
5日夜、勇払埠頭で48㎝を頭に4本の釣果があったとの情報を得ました。
一時的な釣果なのか、安定的なものなのかは判りませんが・・・^_^;
ちょうど白老に用事で出かける予定がありましたので、調査を兼ねて行ってきましたよ。
白老での用事を終えたのが昼ちょっと過ぎ、
コマイ釣りには早いよね。^_^;
白老港で遊んでから行きますか〜
投げ釣りは封印して、ブラーとワームでアブラコ狙ってみました。
潮通しの良さげな場所を中心に、落とし込みで探ります。
ワームの反応は無いねぇ。ブラーはどうでしょう・・・
ビビビときました。
チビガヤです。^_^;
さらに・・・・
カジカ、ドンコと続きます。
アブラコいないのかなぁ。どこに落としてもビビビです。^_^;
求めてるのは、ビビビじゃないんだよね。ドンというか、ガンと言うか・・・
うん?コン来ました。
けっこう暴れたので期待したけど小さい。
この後も、長い防波堤を探ってみましたが、同サイズのアブラコしか釣れませんでした。
気がつくと、4時を回ってます。このまま白老でコマイを狙おうかとも思ったけど、苫小牧が気になりますので場所移動です。
勇払埠頭に到着した時には、すっかり陽が落ちてました。
気合を入れて4本投げ込みます。(^o^)/
と、直後に大きなアタリ、コマイ来たのかぁ〜、
重いけど、ガンガン首振ってます。^_^;
そこそこサイズのアブラコ。
この後も、けっこう忙しくアタリが来ます。
ソイ、^_^;
暇しなくていいけど・・・
エサ取りの小ガヤ、小ソイがかなりいるようで、頻繁に竿先をクイクイと揺らします。
コマイ来ないねぇ〜。
投げ釣り師も、あまりいないし。情報は一過性のものだったのかな・・・
と、大きなアタリ。今度こそコマイかぁ〜。
なぜに、アブラコばかりが続くの・・
この後も、エサ取りとの格闘が続き、気がつくと10時を回りました。
はぁ〜、諦めて帰る準備をしていると、来ました。
この絞り込みは、間違いないでしょ、
小さいけど、今年の初コマイ来ました。(^o^)/
この後も、30分程粘りましたが、あまりにも寒さが厳しく早めに撤収です。
苫小牧のコマイ、石狩よりは期待できるかもしれません。