2019年1月28日
年明けから、なかなか釣行回数が伸びません。(^_^;)
忙しいわけではないのですが、海が荒れている状況では、流石に行けないです。
今年はコマイもダメ年なので近場でも遊べないし・・・
週末に穏やかさを求めてもハズレの方が多いこの時期ですから、穏やかな日を狙って休んじゃいました。
この日は、西積丹行けそうな気がしてたのですが、南風が強い予報が出てます。
どうしようか・・・・
悩んだ末に出した結論は、西を諦め、東を攻めてみることに、
場所は、東のカレイの早場「ワッカケ岬」です。
岬への入口、出足平漁港に到着は朝5時頃。
岬にはしばらく人が入っていないのか、踏み跡もなく、たんまりと雪が積もってます。
急ぐこともないので、ゆっくり準備しラッセルに挑みます。
海岸まで50メートル程度なのですが、息があがります、こういう時に年をとったなぁ、ってつくづく思います。(^_^;)
海岸に出て、岩壁伝いに進み、15分ほどで岬先端の平盤にでました。
波もなく、いい感じですよ〜。(^。^)
今日の狙いはマガレイ 、夜明けから勝負と、ゆっくり3本の竿を準備しました。
普段はカレイ釣りの場合、柔めの竿を使うのですが、ここワッカケは遠投必至の場所ですから固めの竿で遠投勝負です。
とは言うものの、わたしの実力は4色半〜5色程度ですけど、f^_^;
仕掛けを投げ込む前に、条件が良い感じなので、魚探deeperで、海底調査してみました。
80メートル付近で14メートル程、それほど深くないんですね。^_^;
仕掛けを準備していると、キャプライトの灯りが近づいてきました。
あら、今日は貸切と思いきやお二人きましたね。
今日のワッカケは、三人様、さてどんな感じでしょうか、
開始から1時間、
お隣の方は、カレイ、ギスと連発してます。
わたし、あたりはあれど乗らない、>_<
固めの竿にPEラインで魚が弾かれているような感じです。
ギスなら食ってきそうな感じなのですが、ギスさえも食ってきません。
その後も粘って、ようやく30弱のマガレイ とイシモチが1匹づつ釣れました。(^_^;)
ロウソク岩方向に投げてる方は、ホッケを3本ほど釣ってましたよ。
10時を過ぎた頃から天気が崩れ、雪と風が強まります。対岸の鳥帽子岬が霞んできました
予定は昼までと思ってましたが、波が平盤に上がってくるようになったところで、竿じまいです。
魚の写真は撮ってないけど、カレイ3枚、ホッケ1本と散々たる釣果でした。
![]() |
新品価格 |
